キャベツの品種一覧
野菜 • 397品種から最適な品種を見つけましょう
キャベツについて
キャベツとは
キャベツは、アブラナ科の二年草で、直径15〜25cm、重さ1〜3kg程度の球状の葉球を収穫する野菜です。甘味があり、シャキシャキとした食感が特徴で、世界中で最も消費量の多い野菜の一つとして知られています。生食、加熱調理、漬物など、幅広い用途で使われ、日本の食卓には欠かせない存在です。
市場では、通年流通していますが、春キャベツは3〜5月、夏キャベツは6〜8月、冬キャベツは11〜3月が旬です。特に春キャベツは、葉が柔らかく甘味が強いため、人気があります。最近では、ミニキャベツや紫キャベツなど、用途に応じた多様なタイプが登場しています。
キャベツの魅力
-
甘味とシャキシャキとした食感
キャベツ特有の甘味と、生食でも加熱調理でも楽しめるシャキシャキとした食感が魅力です。この食感は、食物繊維が豊富なためです。 -
栄養価と健康効果
ビタミンC、ビタミンK、食物繊維を豊富に含み、免疫力向上や美肌効果に効果的です。また、キャベツに含まれるビタミンU(キャベジン)には、胃腸の健康を保つ効果があると言われています。 -
貯蔵性の高さ
適切な条件下では、数週間から数ヶ月間保存できるため、安定供給が可能です。これが、世界中で愛される理由の一つです。 -
栽培のしやすさ
比較的病害虫に強く、寒さにも耐性があります。家庭菜園でも育てやすく、収穫時期も長いのが魅力です。 -
多様な品種
春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツなど、栽培時期に応じた品種があります。また、葉の色や形、食感も品種によって違います。
主な用途
-
生食
サラダやコールスロー、サンドイッチなど。特に春キャベツは、葉が柔らかく生食に適しています。 -
加熱調理
炒め物、煮物、スープ、ロールキャベツなど。加熱すると甘味が増し、また違った美味しさを楽しめます。 -
漬物
浅漬け、キムチ、ザワークラウトなど。キャベツの食感と甘味が漬物に深みを加えます。 -
業務用
飲食店では、サラダバーや料理の彩り、加工品などに多用されます。特に、見た目が良く、日持ちする品種が重宝されます。
栽培のポイント
キャベツの栽培は、露地栽培が主流です。
栽培時期は、地域によって異なりますが、一般的には春まき、夏まき、秋まきがあります。春まきは2〜3月に種まきして6〜7月に収穫、夏まきは6〜7月に種まきして10〜11月に収穫、秋まきは8〜9月に種まきして翌年3〜4月に収穫します。
土壌条件は、排水性が良く、有機質に富んだ土壌が適しています。酸性土壌を嫌うので、石灰を施用してpHを調整することが重要です。
病害虫対策は、キャベツ栽培の重要なポイントです。アブラムシ、コナガ、ヨトウムシ、べと病、軟腐病などが発生しやすいので、予防的な防除が大切です。耐病性のある品種を選ぶことで、農薬の使用量を減らせます。
収穫時期は、葉球がしっかりと巻いて、手で押しても硬いと感じる頃が適期です。収穫後は、風通しの良い場所で保存します。
品種選びのコツ
キャベツの品種選びは、栽培環境と用途を考慮して決めるのがベストです。
栽培時期では、春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツの3つのタイプがあります。春キャベツは葉が柔らかく甘味が強いですが、貯蔵性は低めです。冬キャベツは葉が硬く、貯蔵性が高いです。
味と食感では、甘味の強さ、食感の違いを確認します。生食重視なら甘味が強く、葉が柔らかい品種を。加熱調理用なら、葉が厚く、煮崩れしにくい品種を選びましょう。
耐病性は、地域で発生しやすい病気に強い品種を選ぶことが重要です。べと病や軟腐病に強い品種は、農薬の使用量を減らせて、環境にも優しい栽培ができます。
葉球の形状も重要です。丸いもの、扁平なもの、尖ったものなど、用途に応じて選びます。
作型適応性も考慮します。地域の気候条件や栽培時期に合った品種を選ぶことで、安定した収穫が期待できます。
市場とこれから
キャベツの市場は、世界的に安定した需要があります。特に、加工食品や外食産業での需要が高く、価格も比較的安定しています。
差別化の傾向として、生食しやすい甘味の強い品種、ミニキャベツ、紫キャベツ、有機栽培や減農薬栽培のキャベツなどが注目されています。また、色や形が珍しい品種も、直売所やオンライン販売で人気です。
ブランド化では、地域ブランドや農園ブランドのキャベツが増えています。品質の良さと安心感をアピールすることで、高値での販売が可能になります。
輸出の可能性も見逃せません。特に、アジア諸国では日本のキャベツの品質が高く評価されており、輸出市場の拡大が期待されています。
品種を絞り込む
統計情報
登録品種数
総数
栽培農場数
合計
利用可能な品種
| 画像 | 品種名 | リンク |
|---|---|---|
|
小林種苗株式会社
口にした瞬間に思わず「うまい!」と叫んでしまうくらい美味しいキャベツ! 耐寒性、低温結球性に優れた寒玉種になります。 耐病性、特に黒腐病、芯腐病、菌核病に...
|
公式サイト |
|
株式会社日本農林社
馬力と耐寒性があり菌核病にも強い中晩生春系 ■特性 ・耐寒性、根張りが非常に強く、産地適応性が広い栽培し易い中晩生種。 ・春系産地で近年問題となっている菌...
|
公式サイト |
|
住化農業資材株式会社
食味の良い濃緑色のグリーンボール ■品種特性 ・極濃緑の早生ボール系品種 ・早生種としては裂球しにくいため、在圃性に優れる ・低温期栽培においても尖り球の...
|
公式サイト |
|
丸種株式会社
夏まき2~3月どりの充実肥大型 7月下旬~8月上旬まき2~3月どりの低温結球力及び、結球完了後の耐寒性ともに優れた作りやすい品種で、湿害に強いです。 球は...
|
公式サイト |
|
山陽種苗株式会社
濃緑丸葉のサボイキャベツ!! 加熱調理すると、とても美味しいです。 おすすめはロールキャベツ!! 7月中旬〜8月中旬播き、11月上旬〜12月下旬収穫。 2...
|
公式サイト |
|
株式会社トーホク
病気に強く作りやすく、扁平球できれいに揃う早生種。球はツヤがあって、球内はきれいな黄色で見映えも良い。歯切れ良く、みずみずしい葉質で傑出したおいしさ。
|
公式サイト |
|
小林種苗株式会社
暑さに強い!!サクッとウマ~イきゃべつ 何度でも食べたくなる!!甘藍 ●特性 ・生育旺盛で高温乾燥に強い、食味極上の早生種です。 ・軟腐病、萎黄病、黒腐病...
|
公式サイト |
|
タキイ種苗株式会社
加工・業務用に適した肥大性と在圃性にすぐれる早生種! ■特長 ・適期栽培では、定植後60〜65日で収穫できる早生種。 ・生育旺盛で作型・土壌適応幅が広く、...
|
公式サイト |
|
小林種苗株式会社
食味優れた極早生品種!ミニキャベツ収穫で二度美味しい! ・定植後 50-53 日で収穫できる萎黄病抵抗性ボールキャベツ。 ・草姿は半開張性で球底まで光沢の...
|
公式サイト |
|
株式会社サカタのタネ
形状安定性、在圃性が優れる春から初夏どり中早生キャベツ ■特性 ● 萎黄病抵抗性で、3季まきが可能であるが、特に一般地、暖地の秋まき春どりおよび春まき初夏...
|
公式サイト |
|
小林種苗株式会社
高温と病気に強い、美しい極早生キャベツ! ・定植後、58日から収穫可能な極早生品種です。 ・1.5~2.0kg程度の甲高扁円球に仕上がり、肥大性に優れます...
|
公式サイト |
|
トヨタネ株式会社
(冬系) 耐暑性がバツグン!球揃いが良く生理障害が少ない 商品特性 ■特長 ・萎黄病抵抗性品種(Aタイプ)。 ・耐暑性に優れ、生理障害の発生が少ない。 ・...
|
公式サイト |
|
ヴィルモランみかど株式会社
病気に強く、肥大性に優れる中早生品種 ■特徴 耐病性 IR : 萎黄病 ■品種の特性 萎黄病耐病性でべと病や黒腐病に強い、耐暑性のある中早生品種。定植後6...
|
公式サイト |
|
株式会社増田採種場
4月~5月どりで一番早く収穫できる寒玉 熟期:秋まき早生 定植後の日数 年内定植:155日 定植後の日数 3月定植:60日 株張り:中 球色:濃緑 球形:...
|
公式サイト |
|
小林種苗株式会社
・食味良好な三角キャベツ ・特性 ・定植後65日程度で収穫可能。重量は1.3‐1.5㎏。 ・肉厚で柔らかく多汁質であり、サラダや漬物に最適である。 ・草姿...
|
公式サイト |
|
小林種苗株式会社
従来のレッドキャベツの常識を破ったおいしいキャベツ! ●特性 ・ブルームの少ない紅紫色の鮮やかな三角レッドキャベツ。 ・葉質は特に良質で柔らかく甘い。生食...
|
公式サイト |
|
トヨタネ株式会社
(春系) 鮮緑色・球まとまりが良い春系中早生品種 品種特性 ■特長 ・萎黄病抵抗性品種(Aタイプ)。 ・低温期の玉肥大が良い、12月~1月どりに向く中早生...
|
公式サイト |
|
株式会社日本農林社
初夏一番に重厚感ある平玉に仕上がる中早生寒玉系 ■特性 ・本品種の最大の特徴は、低温播種期~低温定植期でも頭部が丸玉になり難く、形状が安定した平玉に仕上が...
|
公式サイト |
|
渡辺農事株式会社
サワー感強く食味良好!! 早生系品種 ■特性 ・草姿はやや開帳性で、生育の揃いがよい。 ・球は1.3〜1.4kg位の整った形の偏円形となる。サワー感が強く...
|
公式サイト |
|
株式会社野崎採種場
芽キャベツ
クラスターの特徴 ●美球・球揃いの良い作りやすい芽キャベツ。 ●外葉はやや広く、草丈は中位で頑丈に生育し、草勢強く、栽培は容易である。 ●球は揃いがよく、...
|
公式サイト |
かぐや TS-C818
トヨタネ株式会社
(冬系) 耐暑性がバツグン!球揃いが良く生理障害が少ない 商品特性 ■特長 ・萎黄病抵抗性品種(Aタイプ)。 ・耐暑性に優れ、生理障害の発生が少ない。 ・草姿はコンパクトで転びが少なく揃いが良い。 ・...
キャンディーグリーン
小林種苗株式会社
・食味良好な三角キャベツ ・特性 ・定植後65日程度で収穫可能。重量は1.3‐1.5㎏。 ・肉厚で柔らかく多汁質であり、サラダや漬物に最適である。 ・草姿は立性、小葉で密植可能(株間25‐30㎝) ・...