株式会社トーホク

種苗メーカーの詳細情報

株式会社トーホク

種苗メーカー

会社概要

設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。

486
取扱品種数
81
作物種類

会社情報

会社名

株式会社トーホク

所在地

〒321-0985 栃木県 宇都宮市 東町 309

ウェブサイト

公式サイトを見る

連絡先

028-611-5000

取り扱い品種

486品種を取り扱い中

越冬サラダアスパラ菜

な花・とう菜

秋にタネを播いて越冬させ、早春に出てくる蕾と花茎を食べる野菜です。アスパラガスのような甘く美味しい歯ざわりで、色は照りのある濃緑で他にない独特の品種です。またわき芽が次々とれますから長く楽しめます。軽く下茹でしてサラダやおひたし、炒め...

のらぼう菜

な花・とう菜

「野良坊菜」と書き、秋にタネをまいて早春に伸びるやわらかい「とう」を食べる野菜。耐寒性に優れ作りやすく、青菜の少ない春先にわき芽がたくさん伸びて楽しめます。軽く熱を通して様々な調理に利用します。

アスパラ菜

な花・とう菜

「とう立ち」したやわらかな若い茎と蕾を食べます。次々と出るわき芽はアスパラガスの風味に似て、あまく歯ざわりの良い野菜です。病気にかかることも少なく長期間楽しめ、家庭菜園に最適です。

芯切菜

な花・とう菜

秋にタネをまいて早春に伸びる「とう」を摘み取り利用する野菜です。寒さに強く生育旺盛ですから作りやすく、たくさん収穫できます。くせのない甘味は格別で、春先に味わいたい野菜のひとつ。

とう立ちした紅色の茎と蕾を利用する中国野菜で、次々と出るやわらかいわき芽を収穫して利用します。あまく風味がよく、歯触りも楽しめます。病気に強く栽培も簡単で家庭菜園に適します。

新潟とう菜(三月菜)

な花・とう菜

新潟小松菜系のとう菜。寒さに耐えて早春に伸び出した新芽と新葉は、あまみがたっぷりで、わずかにぬめりのあるやわらかさと独特の風味が特長の野菜です。

くき立ち菜

な花・とう菜

茎立菜と書き、早春に伸び上がる「とう」を摘んで利用します。特に寒さに強く、葉も茎もやわらかく、独特の風味があります。北国で広く作られ、別名「雪ノ下」とも呼ばれます。

かき菜

な花・とう菜

秋にタネをまいて翌春伸びてきた「とう」を摘み取り利用します。旺盛な生育でたくさん収穫でき、やわらかな葉も茎をゆでておひたしなどで楽しみます。早春の息吹を感じる風味豊かな野菜です。

おり菜

な花・とう菜

折菜と書き、その名の通り、伸び上がる「とう」を折りとって利用します。寒さに強く、雪の下でもよく耐えます。秋から長く収穫でき、茎葉はやわらかく独特の風味があります。

大崎菜

な花・とう菜

秋にタネをまいて早春に伸び出した「とう」とやわらかな茎葉を食べます。寒さが厳しければ厳しいほどおいしくなると言われており、味が良いと評判です。わずかな苦みと濃厚な甘みは雪国の春には欠かせない野菜です。

主力作物

ダイコン
60品種
ハクサイ
29品種
カブ
24品種
ホウレンソウ
21品種
な花・とう菜
19品種