株式会社トーホク

種苗メーカーの詳細情報

株式会社トーホク

種苗メーカー

会社概要

設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。

486
取扱品種数
81
作物種類

会社情報

会社名

株式会社トーホク

所在地

〒321-0985 栃木県 宇都宮市 東町 309

ウェブサイト

公式サイトを見る

連絡先

028-611-5000

取り扱い品種

486品種を取り扱い中

正月の雑煮に入れることから名がついたと言われています。寒さに強く、照りのある長卵形の葉はやわらかく、あくもなく味わい深い品種です。年を越すと甘みと風味が一層増します。

長野県で作られている雪菜で、別名「善光寺冬菜」。寒さには非常に強く、冬も旺盛な旺盛で作りやすい。きざみのある葉はアクや苦みも少なく、何回か霜にあたると風味を増します。

静岡京菜

ツケナ

静岡県に伝わるやわらかく優しい風味の葉物野菜。寒さや乾燥に強いので丈夫で作りやすく、冬から早春にかけて収穫します。正月の雑煮には欠かすことができません。

ちぢみ雪菜

ツケナ

生育旺盛で揃いの良い交配種。濃緑で肉厚のちぢみ葉は照りがあって見映えがします。耐寒性があり、寒さに当たると甘さが増してさらにおいしくなります。油炒めなどに最適です。

長野県に古くから伝わる漬物に最適のかぶ菜。丸味のあるやわらかい葉は寒さにあたると紫色になり、甘味が一層増して冬のお茶うけになくてはならないお葉漬けに利用されます。

仙台雪菜

ツケナ

寒さに強い雪菜。濃緑で照りのある肉厚の丸い葉は、しゃきしゃきとした食感で、霜にあたるとほろ苦さと甘みがほどよく調和した雪菜特有の風味が増します。

熊本京菜

ツケナ

肥後京菜とも呼ばれ、古くから正月の雑煮用に使われてきた味の良い葉野菜。葉は濃緑で照りがあり、葉の周辺のきざみや毛はありません。寒くなるに従い味が良くなります。

関西ま菜

ツケナ

関西で広く作られ、畑菜とも呼ばれている七草粥用の冬菜。生育旺盛で寒さや乾燥にも強く作りやすい。葉はやわらかく、霜に当たると風味が増します。正月から初午ごろに食べます。

暑さに強く丈夫で、生育も早いので大変作りやすく、一年を通して作ることができる葉物野菜です。葉も葉軸もやわらかく、葉色は爽やかな黄緑色で様々な調理に利用できます。

つるむらさき(赤茎)

ツルムラサキ

暑さに強く、栽培容易。ビタミン、カルシウム、鉄分などを豊富に含んでいます。ヌメリがあり、湯通しして利用します。つるが3~4mにも伸び日除けとしても利用できます。

主力作物

ダイコン
60品種
ハクサイ
29品種
カブ
24品種
ホウレンソウ
21品種
な花・とう菜
19品種