品種一覧

さまざまな作物の品種を探索できます

大雪みどり

大雪みどり

エダマメ 大谷種苗株式会社

農林水産大臣賞受賞 大谷育成 極早生 白毛80日 ・極早生の白花、白毛で熟期は奥原より4~5日早い ・草丈は40cm前後で、分枝3本位で密植ができる ・豊満な大莢、しかも三粒莢が多く80日位で収穫 ・鮮緑色の莢は、日持ち良く、極早生種として市場性が高い ・食味良好でハウス、トンネル露地早熟栽培の促成用に最適

れおん®

れおん®

大玉トマト 株式会社サカタのタネ

硬玉で裂果に強くて秀品率が高い、食味のよい促成・夏秋栽培向け大玉トマト ■特性 1. 萎凋病(F:R-1,2)、ToMV※1(Tm-2a型)、半身萎凋病、葉かび病、斑点病に抵抗性があり、ネマトーダに耐虫性がある。 2. 草勢は中程度で、栽培の後半までスタミナがある。チャック果、窓あき果、空洞果、すじ腐れ果の発生が少なく、秀品率が高い。 3. 果実は豊円で果色・色回りが優れ、硬玉で日持ちがよい。裂果の発生も少なく、赤熟収穫が可能。 4. 果実の肉質がよく、糖度が上がりやすいので食味が優れる。 5. 着果性がよく、安定して果実の肥大力があり、多収。 ■適応性 本品種は促成・夏秋栽培の作型に最も適し、抑制栽培も可能です。 ■播種・育苗管理 播種床の地温は25~28℃とし、播種後14日くらいの本葉1.5枚時に移植を行います。葉と葉が接触するころに苗広げを行い、育苗面積を十分に確保します。肥料不足の時は、液肥などで追肥をしてください。 ■定植準備 作付け前に圃場の土壌診断を行い、適正な肥料設計を立てます。元肥量は、圃場により異なりますが、10a当たりの成分量で、窒素12~15kg、リン酸15~20kg、カリ15~20kgを標準とします。 ■定植・栽培管理 定植は、がく割れから第1花開花前ごろを基本とします。極端な若苗の定植は行わないでください。 灌水は、第1段着果から果実肥大期ごろを目安に行い、初期からスムーズに生育させます。 追肥は、3~4段花房が開花するころを目安に草勢を見て行います。 ■病害虫防除 青枯れ病の汚染圃場では「グランシールド」「アシスト」「シャットアウト」などの台木品種を用いて、接木栽培を行うようにしてください。また、CMV※2・TSWV※3・TYLCV※4に対する耐病性はないので、アブラムシ、アザミウマ、コナジラミなどの防除を徹底します。 ■栽培上の注意点 ・草勢は中程度でスタミナのある品種です。着果性がよく、低段から果実の肥大もよいので、草勢の維持がポイントとなります。 ・初期の草勢が強過ぎると、異常茎が発生することがあるので、極端な若苗定植は行わないでください。 ・節間がやや詰まり、葉が大きい品種なので、日射量の少ない厳寒期は、摘葉・玉だしを行い、果実温を確保し、果実肥大、着色を促します。 ・乾燥気味の水分管理では、果実が十分に肥大せず、小玉傾向になりやすいので、やや多めに灌水を行います。 ・果実が硬く、日持ちのよい、赤熟収穫向き品種ですが、強日射や圃場の乾燥、窒素過剰により、同心裂皮が発生することがあるので注意してください。 ・葉先枯れが少ないため、灰色かび病に比較的強いです。また、葉かび病抵抗性で農薬散布をかなり軽減できます。一方で疫病、すすかび病、うどんこ病などの防除は怠らないようにしてください。

セレブスイートトマト

セレブスイートトマト

中玉トマト 宝種苗株式会社

高糖濃度で気品溢れる味 (特性) 1.果実は100g前後の中大玉、コクがあり大変美味しいトマト。 2.草勢が強く生育旺盛な品種で、普通栽培でも食味が大変良い。 3.耐病性はトマトモザイクウイルスTm-2a型。 (栽培上の注意) 1.草勢が強いため、元肥を2割減らして栽培してください。 2.台木は草勢のおとなしい品種を使用してください。 3.定植苗はやや大きめの苗にし、出来れば1番花開花後ホルモン処理をして 定植してください。 4.1段目より確実に着花させて、成り癖をつけてください。 5.尻腐れの予防として、Caドクター、Siドクターを10a当り5俵ずつ元肥として 使用すると効果的です。 6.草勢が強くなり、栄養成長気味になったらグローアップを500倍で葉面散布 すると、生殖生長にスイッチが切り替わるので着果しやすくなります。 <セレブトマトの栽培ポイント> ◎ 発芽温度 25~28度 ◎ 生育温度 18~25度 ◎ PH 6,0~7,0 1、施肥 (元肥) 10a当り (チッソ) 5~10kg前後 (リンサン) 20kg前後 (カリ ) 22kg前後 ※ 草勢が強いので、従来の品種より10~20%元肥を減らす事。 (タカラコート長期タイプを元肥に10a当たり3~5俵使用) (追肥)粒状肥料なら4段目の開花前後より チッソ成分で10a当り2~3kgを2段開花ごとに樹勢を見ながら施用する。 2、栽培密度 草勢が強いので、株間35cm前後で、短期栽培では30cm前後で良い。 露地栽培は、株間35~45cmの2本仕立てで栽培した方が作りやすい。 乾湿を何度も繰り返すと尻腐れの発生要因となるので気を付けてください。 3、定植 春先や夏場の高温時の7~8月の定植は遮光(タカラホワイトネット)などを使用し、ハウス内の気温や地温を下げて定植する様にして下さい。 そのほかの作型では、1番開花苗(やや大苗)で定植が基本になります。側根が少ないので老化苗や、活着不良にならない様に定植してください。 4、その他の注意点 ○ 初期の樹勢が強いので1~2段の果房は確実に着花させて下さい。 ○ 草勢が強くても一段の着果は3~6玉になりますので、摘花はしないで下さい。草勢が弱い場合は一番果を2~3玉に摘果して下さい。 ○ 極端な水切りはしなくても、従来の潅水で高糖度のおいしいトマトが出来ます。露地栽培は畝を高くして、マルチを掛けて栽培して下さい。 ○尻腐れ予防のため、元肥にCaドクター、Siドクター10a3~5俵使用すると良く又、病気の予防にもつながります。 ○台木は草勢がややおとなしい品種を使用したほうが栽培しやすい。(Tm2a)果実は1~2段目の玉は100g前後と大きめだが、3段以後は80g前後になりやすいので、長期栽培の場合は草勢の維持に努めて下さい。3段目着果後は肥料、水を多めに管理してください。 (果肉が重く、糖度も高く、こくが有りまるで塩トマトみたいになります。)

岳陽(がくよう)

岳陽(がくよう)

キャベツ 有限会社石井育種場

黒腐病、萎黄病に強く裂球が遅い 冷涼地・高冷地・中間地・暖地〝やわらかキャベツ″ YR/65~68日 ■特性 1. 高冷地、冷涼地の初夏まき、夏秋どり、平暖地の夏まき、秋どりに適した寒玉と春系の中間種。 2. 萎黄病抵抗性で、黒腐病、球底部のすす症にも強い。 3. 株張りは中位、草姿はやや開張性で密植適性が高い。 4. 球は明るい緑色の扁円で1.4~1.5kg程度に肥大する。裂球は特に遅いので、在圃性があり、収穫期の幅が広い。 5. 葉質は寒玉よりやや柔らかく、食味がよい。 ■栽培の要点・注意 1. 低温期の結球性、耐寒性は寒玉より劣るので、定植の遅れに注意する。 2. 育苗中の根細症、本圃での菌核病、株腐病の予防に努める。 3. 元肥が多いと草勢が強まり、しまりが劣るので、初期生育を抑え気味に作る。また、追肥の時期が遅く、長効きすると裂球が早まる。

味よし(あじよし)

味よし(あじよし)

キャベツ 有限会社石井育種場

あまだまより早生 黒腐病に強い 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 YR/65日 ■特性 1. あまだまと同タイプの準春系中早生種。熟期は数日早生で黒腐病に強く、あまだまの前に収穫する作型に適する。 2. 平暖地は夏まき晩秋~年内どり、晩秋~初冬まき、5月下旬~6月どりの他、春まき6月下旬~7月上旬どりもできる。 3. あまだまより平玉で肥大性が優れる。 4. 糖度はあまだまの方が僅かに高いが、一般種より甘く、食味のよい良質種。 ■栽培の要点・注意 1. 冬期は球内の芯先にアントシアンが発色しやすいので、暖地でも年内どりをする。 2. 秋まきで中早生種と同期の早まきおよび冷涼地の春まきはとがりやすいので中生種と同期に播種する。

バンベル

バンベル

ブロッコリー トヨタネ株式会社

晩生ベルネ!濃緑色のアントシアンフリー品種 品種特性 ■特長 ・は種後105~110日で収穫できる中生品種。 ・花蕾は濃緑色で、安定したドーム形状に仕上がる。 ・草姿は立性で草勢はベルネよりも強め。 ・ベルネと同時は種で10~14日遅れて収穫可能。 ■栽培のポイント ・適切な薬剤散布を行い、べと病に注意する。

よしき

よしき

キャベツ 有限会社石井育種場

甘く食味に優れる良質系 あまだまより耐寒性が強く、栽培安易 YR/70日 ■特性 1. 平暖地の夏まき年内~冬どりに適する良品質。 2. あまだまより耐寒性が強く、厳寒期の腐敗に強い。 3. 食味はあまだまの方が優れるが、一般種より甘く、歯切れがよい。 4. 葉は緑色で、芯は短く、在圃性に優れる。 ■栽培の要点・注意 1. 株張りは一般種より旺盛なので、追肥主体の肥培管理とする。 2. あまだまより遅まき、遅植えが可能だが暖地では9月中下旬までに定植を済ませる。

春汐(はるしお)

春汐(はるしお)

キャベツ 有限会社石井育種場

夏、秋まきに好適な春系早生種 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 65日 ■特性 1. 夏まき晩秋~年内どり、晩夏まき冬~早春どり、秋まき5月どりに好適な春系早生種。秋まきは夏まきより大玉、甲高になる。 2. 生育は初期から旺盛で外葉はやや大きい。また、乾燥にも強く、栽培は容易。 3. 低温肥大性が優れ、球は甲高でよくしまり1.4kg程度に太る。葉質は柔らかく食味がよい。 4. 春系の中では菌核病に強い。 ■栽培の要点・注意 1. 年内~早春どりの栽培は若苗定植をする。 2. 草勢が旺盛なため、元肥は一般の春系よりやや控える。

はるなぎエース

はるなぎエース

キャベツ 有限会社石井育種場

鮮緑、良質の年内~冬どり春系 黒腐病に強い 裂球が遅く収穫期の幅が広い 中間地・暖地 YR/70~75日 ■特性 1. 暖地の夏まき、年内~冬どりに好適で、中間地の晩秋~年内どりもできる。秋まきは不適。 2. 萎黄病抵抗性で、黒腐病にも強い。また根張りが強く、長雨、台風等による湿害時の回復が早い。 3. 耐寒性は一般の春系早生種より強く、厳寒期の球の腐敗が少ない。 4. 熟期は早生種より数日遅いが、完熟後の在圃性が高く、裂球は遅いので収穫期の幅が広い。 5. 葉色は鮮緑でアントシアンの発色がごく少ない鮮明な緑色で、結球内部は黄色になり鮮度感に富む。 6. 甲高扁円球で中肋、芯が細い。葉質は早生種よりわずかに硬いが、春系の中では柔らかく、食味がよい。 7. 球重は1.3~1.5kgに肥大し、L玉比率が高く、収量が多い。 ■栽培の要点・注意 1. 月下旬以降に収穫する作型は、球の肥大性、しまりが劣り軟結球になりやすいので播種、定植の遅れに注意する。 2. 菌核病の防除に努める。

アサヒ交配 キキ
1

アサヒ交配 キキ

ミニトマト 株式会社アサヒ農園

甘い・おいしい フルーティー!! 商品特性 ■特性 糖度は9~10度と甘味が強く食味が良好である。 鮮紅色のプラム型果実で15g内外、色あがりもよく果肉は粘質で厚く裂果も少ない。 完熟しても肉くずれせず日持ちがよい。 着果性はきわめて良く、1花房に30果位の着果となる。2本整枝で1株当り400果位の豊産種。 バイラス病等に強く、草勢の旺盛な高性種である。 播種後85~90日位で収穫出来る。 >> ぐるたねスタッフのイチオシ 悩んだ時は個人的には「キキ」をオススメします!! 栽培初心者の私でも、とっても簡単に甘くて美味しいトマトに育てることができました。 その時は同時に他のメーカーさんのミニトマト3種類と計4種のミニトマトを同時に育てましたが、その中でも一番甘みが強く、たくさん収穫できたのが「キキ」でした。 裂果も少なく、完熟後、実を付けたままにしていても崩れず日持ちしたのも嬉しいポイント!! どんどん実が付き、しかも採ってその場ですぐ食べる事ができるので、子どもも喜んで収穫のお手伝いをしてくれました! 育て方 ■栽培のポイント 収穫前裂果防止の為一週間位灌水を控えるとよい。

あまだま

あまだま

キャベツ 有限会社石井育種場

糖度が高く食味抜群 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 YR/70日 ■特性 1. 平暖地の夏まき年内~冬どりに好適な準春系。中間地は晩秋~年内どり、冷涼地は秋どり。 2. 萎黄病に強く、草勢は旺盛。 3. 耐寒性は寒玉より劣るが春系より強い。 4. 球重は1.3~1.4kg。芯は短く裂球が遅い。 ■栽培の要点・注意 1. 寒期に入って糖度が高まるので早まき早どりをしない。また、如春、春汐のような晩夏まきの適性はないので、暖地でも8月中旬が播種期限界、関東は7月下旬が最適。 2. 一般種より外葉、株張りが大きいので窒素、カリは元肥1/2、追肥1/2の施肥配分とする。 3. 黒腐病には強くないので予防散布をする。

YR春いろ(はるいろ)

YR春いろ(はるいろ)

キャベツ 有限会社石井育種場

濃緑色 耐寒性が強い春系 中間地・暖地 YR/95日 ■特性 1. 萎黄病に強い夏まき春系(サワー系)品種で、暖地の1~3月中旬収穫、中間地の12~1月収穫に好適。 2. 葉色は従来の春系品種より濃緑色、球内部は淡黄色で鮮度感に富む。 3. 球形は甲高扁円で、芯の伸びは遅く在圃性に優れる。 4. 外葉は立性、株張りは中位で球の揃いがよい。 5. 耐寒性は春系品種の中では強く、腐敗が少ない。 ■栽培の要点・注意 1. 菌核病、黒腐病の防除に努める。 2. 育成期間が長いため、肥切れしないよう追肥で肥効を保つ。

一陽(いちよう)

一陽(いちよう)

キャベツ 有限会社石井育種場

在圃性抜群 2~3月どりに好適な良質春系 中間地・暖地 120日 ■特性 1. 暖地の晩夏まき、2~3月どりに好適な春系で、秋蒔極早生種との端境期に収穫できる。 2. 株張りは中位で密植適性が高い。3月どりでも大株、大玉になりにくい。 3. 晩抽性で裂球および春先の結球葉のゆるみが遅く、在圃性があるため、収穫期の幅が広い。 4. 葉の波うちはやや少ないが、光沢のある鮮緑色でアントシアンの発生が少ない。 5. 芯は短く、中肋が細い。形状のよい扁円球で箱詰めしやすい。

YR泰山(たいざん)

YR泰山(たいざん)

キャベツ 有限会社石井育種場

市場性抜群の秋、年内どり 濃緑、扁円、品質良好 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 YR/68~70日 ■特性 1. 平暖地の秋~年内どり、冷涼地の夏秋どりに適した萎黄病抵抗性品種。 2. 株張りは中位で草姿は結球期には開張型になる。 3. 耐寒性は寒玉よりやや劣るが、晩秋低温時の結球肥大性は優れるので、沿海暖地は1月どりもできる。 4. 結球の揃いが大変よく、定数詰めにも好適。 5. 濃緑で球底部まで青い。球重は1.4~1.5kg、扁円球でしまり、形状、品質が優れ市場評価が大変高い ■栽培の要点・注意 1. 萎黄病に抵抗性だが、黒腐病には強くないので予防をする。 2. 平暖地の秋まき、冷涼地の早春まきは、とがり玉になり易い。

冬駿河(ふゆするが)

冬駿河(ふゆするが)

キャベツ 有限会社石井育種場

不良環境に強く栽培容易 夏まきで幅広い作型が可能 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 80日 ■特性 1. 夏まき秋冬どりが最適だが春まきもできる。冷涼地、中間地は秋~年内どりに好適。 2. 土壌適応性が広く火山灰土にも適し、また、不良環境にも耐えるので作り易い。 3. 草姿はやや立性、結球はよく揃い、1.4~1.5kgに肥大する。甲高扁円で早くからかたくしまるのでやや若どりをする。 4. 寒玉としては品質、食味が優れ、業務用、加工用の適性も高い。 5. 作型の幅が広いので家庭菜園用にも好適。

アサヒ交配 連珠
1

アサヒ交配 連珠

ミニトマト 株式会社アサヒ農園

甘くて作り易いミニトマト!! 商品特性 ■特性 1) 樹性強く作り易い極早生種。節間はややつまり、異状茎になることも少なく、葉は濃緑色で小さい。 2) 糖度は8度~9度でこくが有り甘味が高くおいしい。果型の乱れ、奇形果の発生、空洞果、裂果が少なく多収。 3) 複花房型で15g~20gの光沢のある豊円果を20果程着果する。 4) バイラス等病気に強く、促成~抑制まで広く栽培でき、家庭菜園にも好適である。

風あすか

風あすか

キャベツ 有限会社石井育種場

耐寒性と肥大性に優れる寒玉中生種!

龍渓(りゅうけい)

龍渓(りゅうけい)

キャベツ 有限会社石井育種場

耐寒性、在圃性に優れ、3~4月どり晩生種。中間地・暖地

YRしぶき

YRしぶき

キャベツ 有限会社石井育種場

高温肥大性に優れた豊産種 2号より早どりに好適 冷涼地・高冷地・中間地・暖地 YR/70日 ■特性 1. 平暖地の夏まき、秋どり、晩秋〜早春まき、6~7月どり、高冷地の晩春~初夏まき、夏秋どりに適する。 2. 萎黄病に抵抗性で黒腐病にも強く、草勢は旺盛で栽培が容易。YRしぶき2号より草勢はやや旺盛。 3. 高温肥大性に優れ、甲高扁円球でよくしまり、生産性の安定した豊産種。2号より黄葉、甲高で早どりに適している。 4. 葉質は葉切れよく、食味は良好。 5. 契約栽培、業務用にも好適。 ■栽培の要点・注意 1. 平暖地でも12月後半以降の低温期に入ると結球が緩慢になるので、定植の遅れに注意する。 2. 2号より強勢なので元肥はやや控える。 3. 平暖地の夏まきで播種、定植が早い場合は定植後、高温乾燥が長く続くと丸玉になることがあるので耕土が深く保水力のある圃場で栽培する。

YRしぶき2号

YRしぶき2号

キャベツ 有限会社石井育種場

高冷地、冷涼地・中間地・暖地にも好適 YR/70日~75日 ■特性 1. 平暖地の秋~年内どり、初夏どり、冷涼地の夏秋どりに適し、作型の幅が広い。 2. 萎黄病抵抗性で黒腐病にも比較的強い。 3. 株張りは中位、草姿はやや開張性で生育、結球ともよく揃い、密植適性が高い。 4. 球は濃い青緑色、甲高扁円で形状がよい。球重1.4~1.5kg程度でよくしまり、L玉比率が高く定数詰めに適している。 5. YRしぶきに比較して葉色は濃緑、葉質はやや硬く、低温結球性、耐寒性があり、晩秋、年内どりの遅どり適性が高い ■栽培の要点・注意 1. 若苗定植をこころがけ、小苗は使用しない。 2. 秋まきの場合、早まきすると腋芽がでることがあるので、晩秋まきをする。 3. 長雨、多湿時は圃場の排水をはかる。 4. 冷涼地8~9月どりは、夏期、高温乾燥が続くと丸玉になりやすいので、保水力のある圃場で栽培する。