株式会社佐藤政行種苗

種苗メーカーの詳細情報

株式会社佐藤政行種苗

種苗メーカー

会社概要

設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。

108
取扱品種数
24
作物種類

会社情報

会社名

株式会社佐藤政行種苗

所在地

〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1-8-6

ウェブサイト

公式サイトを見る

連絡先

019-638-5411

取り扱い品種

108品種を取り扱い中

大生姜を特殊栽培により芽出しする事で通常の収穫期より早めの収穫が期待できます。 ■芽出し生姜の特徴 芽出しの特別な処理を行い、栽培しやすくしたタネ生姜です。 手間や時間がかかる露地での芽出し過程を省略することで、東北地方などの低温収...

南部そば

ソバ

生育旺盛で作りやすい品種。秋そば(夏播きそば) ■特性 ・南部そばは主に東北地方中心に栽培され、秋そばに属します。 ・夏そばと秋そばは、それぞれの収穫時期からこのように呼ばれ、これらの栽培型は日長に対する反応の遺伝的な違いで区別されます。

従来品種に比べ倒れにくく、栽培しやすい。黒くふっくらとした大粒で子実外観がよい。 ■特性 ・子実は黒く、ふっくらした外観 ・千粒重・容積重ともに大きく見栄えのする子実が収穫できます。 ・麺の味や香り、硬さや弾力性などについての加工業...

ハトムギ

雑穀

ハトムギ茶としておなじみの健康食品。化粧品としても用いられ保湿・美白作用がある。 ■特性 ・ハトムギ茶としておなじみの健康食品。化粧品としても用いられ保湿・美白作用があります。 ・穀物としては、良質なアミノ酸で形成されたタンパク質を...

朝紫

雑穀

玄米の表面が濃い紫色です。抗酸化作用があるアントシアニンの他、食物繊維、カルシウムなど多く含む。 ■特性 ・紫黒米(しこくまい)は玄米の表面が濃い紫色をした黒米の事で、古代米とも言われています。 ・朝紫(あさむらさき)は東北農業研究...

白ヒエ

雑穀

香り良く、トロロめしなどに使われる。草丈高く収穫やや難。 ■ヒエの特性 ・ヒエの名前は「冷え」に耐えることに由来してるとも言われるほど寒さに強いため、寒冷地でも栽培できます。 ・雑穀の中では多収で、しかも長期貯蔵が可能であることから...

草丈短く機械収穫可能。水田転作でも栽培されている。 ■ヒエの特性 ・ヒエの名前は「冷え」に耐えることに由来してるとも言われるほど寒さに強いため、寒冷地でも栽培できます。 ・雑穀の中では多収で、しかも長期貯蔵が可能であることから救荒作...

モチアワ

雑穀

蒸して餅にできる。ご飯に混ぜてもおいしい。 ■アワの特性 ・縄文時代から栽培されていたひえと並ぶ日本最古の穀物です。 ・あわの名前は、風味が淡いことに由来いるとの説もあり、あっさりとクセがなく上品で適度な粘りと甘みがあり食べやすいの...

イナキビ

雑穀

皮が堅いが、精白すると鮮やかな黄色となり、黄色い餅となる。 ■キビの特性 ・実が黄色であることから、黄実(きみ)→きびの語源になったと言われています。 ・雑穀の中では生育期間が短く干ばつに強く、適応する土壌が広い。 ・甘みがあって粘...

タカキビ

雑穀

モロコシとも言い、粉末にして「きび団子」を作る。 ■特性 ・たかきびはイネ科モロコシ属の雑穀で、モロコシ、ソルガム、コーリャンとも呼ばれています。 ・ナイアシン、カリウムなどの栄養素が豊富で、表面の褐色の部分にはポリフェノールも含ま...

主力作物

エダマメ
18品種
インゲン
14品種
ジャガイモ
9品種
雑穀
8品種
サトイモ
7品種