株式会社野崎採種場
種苗メーカーの詳細情報
株式会社野崎採種場
会社概要
設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。
会社情報
会社名
株式会社野崎採種場
所在地
〒454-0943 名古屋市中川区大当郎一丁目1003番地
ウェブサイト
公式サイトを見る連絡先
052-301-8507
取り扱い品種
うずまきER
カリフラワーうずまきERの特徴 ●外葉濃緑色で立性に生育し、草勢強く生育旺盛。 ●花蕾は黄緑色で先のとがったスパイラル状となり大変美しい。 _x0008_●耐暑・耐寒性に優れ丈夫で作りやすく、花蕾のゆるみも遅く長期にわたり収穫できる。 ●一般平暖...
うずまき
カリフラワーうずまきの特徴 ●うずまき状で花蕾形状の美しいカリフラワー。 ●作り方は普通のカリフラワーに準じてさしつかえなく耐寒性もあり作りやすい。 ●花蕾のゆるみも遅く収穫の幅も広い。一般には7月~8月まきで、年内から2月~3月に収穫できる。
黄玉
カリフラワー黄玉の特徴 ●花蕾の色が美しい黄緑色のカリフラワー。 ●一般には7月~8月上旬まきで育苗期間35日前後で定植し、年内~3月にかけて収穫できる。 ●初期生育がやや遅れがちなので定植の時植え傷みのないよう注意する。
オレンジステラ
カリフラワーオレンジステラの特徴 ●早世タイプのオレンジ色のカリフラワー。 ●平暖地では8月まきで、11月下旬~12月を中心に収穫が可能。 ●花蕾がオレンジ色となるカリフラワーで、しっかりとしたドーム型となる。 ●外葉がよく伸び、生育旺盛で栽培し...
オレンジルナ28
カリフラワーオレンジルナ28の特徴 ●美しいオレンジ色のカリフラワー。 ●8月まき、1月~2月どり。 ●花蕾がオレンジ色となるカリフラワーで、堅く締まり、品質もよい。 ●生育旺盛で栽培は容易。花蕾を芯葉で覆う必要もない。 ●料理のいろどりにもきれ...
パープルルナ77
カリフラワーパープルルナ77の特徴 ●美しい紫色のカリフラワー。 ●8月まき、12月~1月中旬どり。 ●花蕾が紫色となるカリフラワー。 ●ゆでても色が残る品種で、調理の方法(食酢を用いる)によっては鮮やかな色彩となり、盛合わせにもよい。 ●一般平...
レタサイ
ハクサイレタサイの特徴 ●葉質柔らかな、超極早生“ミニ白菜”。 ●レタスのようにサラダでも美味しく食べられる。 ●草姿は立性で、コンパクトに生育する。 ●耐暑性があり、青葉の少ない高温期にも生育がよく作りやすい。 ●葉には毛じがなく、柔らかい...
ちっチャイ菜
ハクサイちっチャイ菜の特徴 ●コンパクトで重量感があり、色鮮やかで、とってもおいしい新しいタイプの野菜。 ●葉には毛じがなく、丸型で縮みがあり、葉色濃緑色。気温が下がり寒くなると芯葉が黄色に変化する。内部は鮮やかな黄色で外葉の濃緑色とのコント...
双美黄
ハクサイ双美黄の特徴 ●生理障害に強く品質・食味もよい黄芯系早生種。 ●適期まきで60~65日で球内色鮮やかな、胴張り・尻張りのよい砲弾型となる。 ●一般平暖地の8月下旬~9月上旬まきで、10月下旬~12月上旬どりに適する。また、春まきでの5...