株式会社ときわ研究場
種苗メーカーの詳細情報
株式会社ときわ研究場
会社概要
設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。
会社情報
会社名
株式会社ときわ研究場
所在地
〒355-0167 埼玉県比企郡吉見町田甲1087番地
ウェブサイト
公式サイトを見る連絡先
0493-54-1155
取り扱い品種
ときわ節成
キュウリ果色・光沢良い節成りキュウリ 【播種期】1月~3月まき、7月上旬~8月初旬(無加温) ■雌花着生 抑制栽培で主枝雌花率は、40~60%、半促成栽培でほぼ100%となり、側枝のほとんどが連続着果。主枝・側枝ともに1果成りが多い。 ...
オペラ
キュウリ安定した草勢で秀品率高く、長期穫り高品質キュウリ 【播種期】3月~4月中旬、6月中旬~7月中旬まき(無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は、3月まきで主枝60~70%、側枝は適度な着果性となる。低温期における過着果が少ないので草勢維持...
なついろ
キュウリ草勢と果実肥大のバランス良く、初期より高い収量性と安定した果形で高成績を実現! ■雌花着生 主枝雌花率は、4月~5月まきで55~65%前後、6月~7月まきで30~40%前後。側枝は、2節連続着果率が高い。各節1~2果成りとなる。 ...
夏もよう
キュウリすべては夏の中に、すべては緑の中に、すべては太陽の中にある「夏もよう」 ■雌花着生 主枝雌花率は、4月~5月まきで50~60%、6月~7月まきで30~40%。何れの播種期でも側枝は、連続着果率が高い。各節1果成りが中心である。 ■...
光の季(とき)
キュウリA品本数多い、ほとんど箱詰出荷! 【播種期】4月上旬~8月中旬まき ■雌花着生 当社育苗による主枝雌花率は、3月~4月播種で主枝40~50%、5月~6月播種で30~40%、7月~8月播種で20~30%。主枝・側枝共に1果成りが中心...
艶香(えんか)
キュウリ複合耐病性と高品質多収性を兼ね備えた新品種 ■雌花着生 主枝雌花率は、暖地の4月まきで50%前後、寒冷地の5月まきでは50%前後、1~2果成りが主体となる。また側枝の連続着果率も高い。 ■果実 果実は21~22cmとなり、果色は極...
艶香831
キュウリ複合耐病性で最後まで作り易い品種 ■雌花着生 主枝雌花率は、4月播種で50%前後、各節1~2果成りが主体となる。また側枝の連続着果率も高い。 ■果実 果実は21~23cmで、果色は極濃緑、肩こけ少なく秀品率が極めて高い。 ■収量...
光のしずく
キュウリスッキリした草姿で前期から多収穫!草樹も長持ち!! ■草姿 葉柄が立ち、節間は間伸びすることなく、スッキリした草姿で採光性が良い。葉は濃緑で厚みのある小葉で、持ちが良い。 ■雌花着生 主枝雌花率は3~4月まきで50~60%、5~6...
光耀(こうよう)
キュウリ強い耐病性を持ち、草勢維持し易く、最後まで安定多収となる 【播種期】4月上旬~8月中旬まき ■雌花着生 主枝雌花率は3月~4月播種で40~50%、5月~6月播種で30~40%、7月~8月播種で20~30%。主枝・側枝共に1果成りが...