株式会社ときわ研究場

種苗メーカーの詳細情報

株式会社ときわ研究場

種苗メーカー

会社概要

設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。

85
取扱品種数
2
作物種類

会社情報

会社名

株式会社ときわ研究場

所在地

〒355-0167 埼玉県比企郡吉見町田甲1087番地

ウェブサイト

公式サイトを見る

連絡先

0493-54-1155

取り扱い品種

85品種を取り扱い中

大望キュウリ

キュウリ

家庭菜園用 強い耐病性キュウリ 収量性抜群! 露地栽培用 ■植え付け ・苗は、接ぎ木苗と自根苗(接ぎ木せず自身の根を使う)があり、どちらでもできますが、接木苗は台木用カボチャを使うことで土壌病害に強く、草勢が維持しやすくなります。...

新北星キュウリ

キュウリ

歯切れ・おいしさ一番、作り易さと味で勝負! 【播種期】3月上旬~8月上旬まき ■雌花着生 3~4月まきで主枝50~60%、5~6月まき25%前後、側枝は高温期をのぞき80%前後である。 ■果実 多収性はもちろんキュウリ本来のパリ...

ときわの光

キュウリ

家庭菜園用 ウドンコ病に強い 味よし、成りよし、 プロも認める絶品ときわキュウリ! 露地栽培用 ■植え付け ・苗は、接ぎ木苗と自根苗(接ぎ木せず自身の根を使う)があり、どちらでもできますが、接木苗は台木用カボチャを使うことで土壌病...

漬丸くん

キュウリ

■栽培のポイント ・栽培は、自根でも接木栽培でもできます。本来のキュウリの香り・食感を楽しめるのは自根での栽培ですが、立ち枯れ病の予防対策として接木栽培が有効です。 ・気温・地温が充分に暖かい時期は、直播きでも良いですが、通常の栽培時...

手軽に鉢で育てられる&新鮮でおしいく食べられる ■雌花着生 節成りで1~2果成り、長さ12~13cmで収穫する。 ■草勢 鉢・プランターで栽培できるイボなしミニキュウリ。 ■食味 甘味が強くおいしいキュウリ!

プチット

キュウリ

■雌花着生 1月播種で主枝70%程度、5月~6月播種で50%となる。主枝・側枝共に1~2果成りである。 ■果実 収穫は果長12~13㎝で行うと光沢があり甘みのあるおいしいキュウリとなる。 ■果実 葉は大葉で子枝は確実に発生し、孫枝...

■雌花着生 節成り性が高く、主枝雌花着果率は3月まきで60~70%、5月まきで60~70%、7月まきで30~40%。低温期の側枝は節成りで各節とも2~1果成りである。 ■耐病性 病害に強く、珍しいうぐいす色のキュウリで食味が良く産直...

うぐいす四葉

キュウリ

家庭菜園用 食味の良いうぐいす色の 四葉きゅうり! ハウス・露地栽培用 ■植え付け ・苗は、接ぎ木苗と自根苗(接ぎ木せず自身の根を使う)があり、どちらでもできますが、接木苗は台木用カボチャを使うことで土壌病害に強く、草勢が維持しや...

南極1号キュウリ

キュウリ

全国露地産地完全制覇の実績、 高品質と作り易さで信頼度No,1 【播種期】2月下旬~8月下旬まき ■雌花着生 主枝雌花率は、2月まきで60~70%、4月まきで40~50%、7・8月まきで20%前後で各節1~2果成り。側枝は節成りで...

大吉

キュウリ

■播種期 4月〜8月まき 露地 ■特性 ウドンコ病に強く作りやすい

主力作物

キュウリ
81品種
台木
4品種