株式会社ときわ研究場

種苗メーカーの詳細情報

株式会社ときわ研究場

種苗メーカー

会社概要

設立以来、高品質な種苗の開発・販売を通じて農業の発展に貢献しています。

85
取扱品種数
2
作物種類

会社情報

会社名

株式会社ときわ研究場

所在地

〒355-0167 埼玉県比企郡吉見町田甲1087番地

ウェブサイト

公式サイトを見る

連絡先

0493-54-1155

取り扱い品種

85品種を取り扱い中

アドニスK

キュウリ

耐病性アップ!褐斑病・ウドンコ病耐病性、秀品率抜群 【播種期】9月~3月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は、9月播種で30~40%程度、11月以降の播種では60~70%となる。各節1果成りが主体となる。 ■果実 果実...

クラージュ

キュウリ

強い耐病性を持ち、最後まであおあおとした草姿で多収となる 【播種期】1月~4月、7月~9月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は、3月まきで50~70%、1月~2月まきで70~80%、8月まきで30~50%、各節1果成りが...

ディソール

キュウリ

■雌花着生 主枝雌花率は、9月播種で20~40%程度、11月以降の播種では60~70%となる。側枝は連続着果となり、各節1果成りが主体となる。 ■果実 果実は、22㎝程度で、果色は極濃緑、肩こけ少なく秀品率高い。 ■草姿 枝の発生...

アドニス

キュウリ

【播種期】9月~3月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌果率は、11月以降の播種では60~70%。9月播種で30~40%程度となる。各節1果成りが主体となる。 ■果実 果実は22~23㎝で、果色は極濃緑、肩こけ少なく秀品率高い...

ボルタ

キュウリ

【播種期】9月~12月まき(加温) ■雌花着生 9月播種で30~40%、11月以降の播種では60~70%。各節1果成り主体となる。 ■果実 果長は21~22cmとなり、光沢に優れ果色は濃緑、肩こけ、曲がり果の発生少なく秀品率が高い...

モア

キュウリ

ウドンコ病耐病性、果実肥大早く初期から多収となり収量性抜群! 【播種期】1月~4月、6月下旬~8月中旬まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝着果率は8月播種で30%程度、1月以降の播種では60~70%となる。側枝はほぼ連続で各節1...

アイリス

キュウリ

高温条件下でも品質良く、果形の安定性に優れる 【播種期】3月~7月まき(無加温) ■雌花着生 主枝着果率は、3月まきで50~60%、4月~6月まきで30~40%、6~7月まきで20~30%となり、いずれの播種期でも1果成りが多い。...

プロスパー1

キュウリ

低温伸長性と果形の安定性に優れる 【播種期】11月~4月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は、12月まきで60~80%、3月まきで40~60%で1果成り主体となる。 ■果実 果長は、22~23cm、いずれも収穫始めから...

プロスパー2

キュウリ

低温条件下でも枝の伸長性に優れ、ボリューム感ある安定した果形となる 【播種期】11月~4月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は、12月まきで60~80%、3月まきで40~60%で1果成り主体となる。 ■果実 果長は、2...

グランツ

キュウリ

【播種期】12月~4月、7月〜10月まき(加温・無加温) ■雌花着生 主枝雌花率は9月まきで30~40%、1月まきで80~90%、いずれの播種期でも側枝の連続性は高く、1〜2果成り。 ■果実 果長21㎝で、きれいな円筒形、尻細・尻...

主力作物

キュウリ
81品種
台木
4品種