味響
待望の早生品種決定版!着果・収量・食味抜群 【特 徴】 1.果実は1.8kg前後の整った扁円形、果皮色は濃緑色、斑の入る風情ある外観。 2.積算温度950度目安、交配後40日~収穫できる早生種。 3.草勢は中位、側枝が強く発生しすぎず管理作業が容易。 4.低温期からも花粉が安定して発生し、着果よく多収となる。 5.果肉は濃黄で調理後も色鮮やか。粉質で甘みも強く非常においしい。 【栽培のポイント】 1.肥料は窒素成分で10a当り12~13kgとやや多めとして有機肥料を中心とする。 2.草勢をやや強めに維持し、着果数を確保して多収を目指す。 3.草勢を確保してからの着果がよく、株元90cm(12~13節)から着果させるのが望ましい。 4.草勢が弱くなると2番果が小さくなるので、草姿をみながら追肥をする。
                  
                    スクリーンショット
                  
                メーカー情報
栽培農場
0件の農場で栽培中栽培農場が見つかりません
この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。