カブの品種一覧

野菜 • 48品種から最適な品種を見つけましょう

カブについて

カブとは

カブは、アブラナ科の一年草で、直径5〜15cm、重さ100〜500g程度の球状の根を収穫する野菜です。さっぱりとした食感と、ほのかな甘味が特徴で、日本の食文化に深く根付いた重要な野菜です。生食、加熱調理、漬物、加工品など、幅広い用途で使われ、家庭菜園から大規模栽培まで幅広く栽培されています。

市場では、通年流通していますが、露地物は春と秋が旬で、ハウス栽培物は周年出荷されています。特に春のカブは、甘味が強く柔らかいため、人気があります。最近では、ミニカブや色付きカブなど、用途に応じた多様なタイプが登場しています。

カブの魅力

  • さっぱりとした食感とほのかな甘味
    カブ特有のさっぱりとした食感と、ほのかな甘味が魅力です。この食感は、水分が豊富で食物繊維が適度に含まれているためです。

  • 栄養価と健康効果
    ビタミンC、ビタミンK、食物繊維、カリウムを豊富に含み、免疫力向上や美肌効果に効果的です。また、カブに含まれるイソチオシアネートという成分には、抗酸化作用があると言われています。

  • 栽培のしやすさ
    比較的病害虫に強く、寒さにも耐性があります。家庭菜園でも育てやすく、収穫時期も短いのが魅力です。

  • 収穫の楽しさ
    種まきから収穫まで約2〜3ヶ月と短く、成長を実感しやすいです。また、根を掘り起こして収穫するので、収穫の喜びを味わえます。

  • 多様な品種
    白いもの、赤いもの、黄色いものなど、色が多様な品種があります。味わいや食感も品種によって違います。

主な用途

  • 生食
    サラダやスティック、ジュースなど。カブのさっぱりとした食感が料理に彩りを添えます。

  • 加熱調理
    炒め物、煮物、スープ、カレーなど。加熱すると甘味が増し、また違った美味しさを楽しめます。

  • 和食
    カブの煮物、カブの天ぷらなど。カブの食感と味わいが和食に深みを加えます。

  • 洋食
    カブのグラタン、カブのサラダなど。カブの食感と味わいが洋食に彩りを添えます。

  • 業務用
    飲食店では、サラダバーや料理の彩り、加工品などに多用されます。特に、見た目が良く、日持ちする品種が重宝されます。

栽培のポイント

カブの栽培は、露地栽培が主流です。

栽培時期は、地域によって異なりますが、一般的には春まきと秋まきがあります。春まきは3〜4月に種まきして6〜7月に収穫、秋まきは8〜9月に種まきして11〜12月に収穫します。

土壌条件は、排水性が良く、深く耕された土壌が適しています。石や土の塊があると、根が曲がったり分岐したりするので、注意が必要です。

病害虫対策は、カブ栽培の重要なポイントです。アブラムシ、コナガ、べと病、軟腐病などが発生しやすいので、予防的な防除が大切です。耐病性のある品種を選ぶことで、農薬の使用量を減らせます。

間引きも重要です。適切な間引きにより、根の生育を良くし、品質を向上させます。また、間引き菜も美味しく食べられます。

収穫時期は、根が十分に太り、葉が倒れ始めた頃が適期です。収穫後は、葉を切り落として保存します。

品種選びのコツ

カブの品種選びは、栽培環境と用途を考慮して決めるのがベストです。

根の形状では、丸いもの、扁平なもの、長いもの、短いものなどがあります。丸いものは煮物に適し、扁平なものは漬物に適しています。

味と食感では、甘味の強さ、食感の違いを確認します。生食重視なら甘味が強く、食感の良い品種を。加熱調理用なら、甘味が強く、煮崩れしにくい品種を選びましょう。

耐病性は、地域で発生しやすい病気に強い品種を選ぶことが重要です。べと病や軟腐病に強い品種は、農薬の使用量を減らせて、環境にも優しい栽培ができます。

作型適応性も重要です。春作、夏作、秋作、抑制栽培など、栽培時期に合った品種を選ぶことで、安定した収穫が期待できます。

収量性と管理のしやすさも考慮しましょう。家庭菜園なら、手間がかからず長く収穫できる品種がおすすめです。大規模栽培なら、収量が高く、機械化に対応した品種を選びます。

市場とこれから

カブの市場は、日本の食文化に深く根付いているため、安定した需要があります。特に、健康志向の高まりとともに、栄養価の高いカブへの関心が高まっています。

差別化の傾向として、生食しやすい甘味の強い品種、色や形が珍しい品種、有機栽培や減農薬栽培のカブなどが注目されています。また、ミニカブや色付きカブも、直売所やオンライン販売で人気です。

ブランド化では、地域ブランドや農園ブランドのカブが増えています。品質の良さと安心感をアピールすることで、高値での販売が可能になります。

輸出の可能性も見逃せません。特に、アジア諸国では日本のカブの品質が高く評価されており、輸出市場の拡大が期待されています。

品種を絞り込む

品種名で検索

種苗会社

統計情報

48

登録品種数

総数

0

栽培農場数

合計

48品種中 120件を表示

利用可能な品種

No Image

CRもちばな

タキイ種苗株式会社

根こぶ病に強く、高温期の栽培で威力を発揮する小カブ! ■特長 ・根こぶ病に耐病性で、夏場の栽培でも徒長しにくく、根割れ・ヒビ割れが少ない。 ・草姿は立性。玉の肥大は比較的じっくりしており、尖り玉や変形...

No Image

CRゆきばな

タキイ種苗株式会社

低温期でもよく太る! おいしい秋〜春どり小カブ! ■特長 ・秋〜春どりできる根こぶ病耐病性品種。 ・形状は厚みのある扁円で、葉軸が太く結束容易。 ・肌は白くてテリ・つやにすぐれ、肉質は緻密で食味良好。...

No Image

CR大政(おおまさ)

株式会社武蔵野種苗園

根こぶ病耐病性の大カブ種栽培容易で球揃いが抜群 特性 ●根こぶ病耐病性で、草勢強く、栽培容易な大カブ。 ●球形は腰高で球揃いは抜群に良い。 ●ス入りは遅く、裂根、変形は少ない。 ●肉質は緻密で歯切れ良...

No Image

CR白盃

株式会社武蔵野種苗園

根こぶ耐病性を持った、食味の良い中カブ品種 特性 ●根こぶ病耐病性で、根径は9~14㎝位まで収穫できる中カブ品種。 ●球形は腰高で球揃いが極めて良い。 ●肉質は緻密で軟らかく甘みがあり、ス入りも遅く、...

No Image

CR白雪(しらゆき)

株式会社武蔵野種苗園

根こぶ病耐病性で小カブ〜中カブで収穫可能 特性 ●根こぶ病耐病性で球のまとまりがよく、小カブから中カブまで随時収穫ができる。 ●球形は腰高で、球揃いは抜群に良い。 ●ス入りは遅く、裂根、変形は少ない。...

No Image

CR雪峰(ゆきみね)

株式会社武蔵野種苗園

食味最高!!晩抽性で秋〜春蒔きできる根こぶ病耐病性の小カブ 特性 ●根こぶ病耐病性で耐寒性強く、晩抽で栽培容易な秋〜春蒔きの品種。 ●草姿は立性で葉色は濃緑色、葉長は徒長しにくく球とのバランスは良い。...

No Image

あやめ雪®

株式会社サカタのタネ

極立性で玉ぞろいのよい、紫白小カブ ■特性 肩が鮮紫色、下部が白色になる美しい早生品種。肉質は緻密で甘み強く食味がよい。 根部は腰高の偏円形で肥大性がよい。ひげ根はなく、尻がまとまりやすい。 草姿極立...

No Image

たかね

株式会社サカタのタネ

春のトンネル、夏まき用小カブ。 早太り、そろいよく、高冷地にも好評 ■特性 1.「金町小かぶ」の極早生交配品種。早太りが抜群でそろいがよく、裂根や肥大不良がなく、良品が一斉に収穫できる。 玉は純白で光...

No Image

なつばな

タキイ種苗株式会社

根こぶ・萎黄・白さび病に強く、割れにくい良質小カブ! ■特長 ・根こぶ病、萎黄病、白さび病に耐病性で、高温期の栽培でも変形やス入りが発生しにくい。 ・玉の肥大は比較的速く、尻のまとまりがよい豊円形。...

No Image

はくれい

ヴィルモランみかど株式会社

元祖サラダカブ ■特徴 特性-1 播種時期:秋~冬 タイプ:小カブ 根形:扁円 特性-2 早晩性:中早生 ス入りの早晩:優れる 耐暑性:優れる 耐寒性:特に優れる おすすめのポイント 耐寒性・低温肥大...

No Image

みふね

株式会社サカタのタネ

高品質と耐病性を兼ね備える、おいしい小カブ ■特性 生育は早生で関東一般地の秋から春まきに適する。 根部は肥大・そろいともによく、ひげ根は少なく尻のまとまりがよい。 肌は白色でテリがある。肉質はやわら...

No Image

ゆきわらし

カネコ種苗株式会社

白さび病に強く、低温肥大性の良い小カブ~中カブどり用品種 特性 ●低温肥大性が良く、小カブから中カブまでの出荷が可能です。 ●白さび病には絶大の強さを持っています。 ●草姿は極立性で、葉の垂れが少なく...

No Image

ゆりかもめ

株式会社武蔵野種苗園

根こぶ病に強い、春〜秋蒔き品種 特性 ●根こぶ病に対して強い、春〜秋蒔き品種。 ●草勢はおとなしく、葉柄は丈夫で折れにくく、草姿は立性で作業性良い。 ●球は白く光沢があり、球形は厚みのある扁円型で球揃...

No Image

アサヒ交配 ホワイトムーン蕪

株式会社アサヒ農園

小かぶから中大かぶまで!! 商品特性 ■特性 最高の味覚、煮食・漬物・サラダに!! 病気に大変強く、小~中大かぶと好みで収穫できる栽培容易な品種。 草姿は立性で葉色は濃緑色で光沢があり、葉・葉柄共に軟...

No Image

スワン

タキイ種苗株式会社

甘くてやわらか! 小カブから中大カブまで随時どり! ■特長 ・小カブから中大カブまで、随時どりができる。 ・小カブとしても形質がすぐれ、本命の中大カブどりでは、厚みのある扁円の根形で尻づまりがよく、ス...

No Image

万寿(まんじゅ)

株式会社武蔵野種苗園

根こぶ病、白さび病、複合耐病性で、品質高い春、秋蒔き品種 特性 ●草姿は立性で葉色は濃緑色、葉柄は太く丈夫で作業性は高い。 ●球は白く光沢があり、球形は厚みのある扁円型で球揃いは良い。 ●球の変形、裂...

No Image

万木蕪

株式会社アサヒ農園

【滋賀県の伝統野菜】作りやすく、生育旺盛 中型かぶ 商品特性 ■利用法 肉質は白くち密で、一種独特の香味で漬物等にすれば柔らかく、風味格別です。 育て方 ■土づくり 種まき前に石灰を散布し、深くよく耕...

No Image

二刀

株式会社サカタのタネ

食味・品質がよく、耐病性に優れる、春・秋どり用小カブ ■特性 1.生育は中早生で、秋まき年内収穫および冬まき春収穫に適する(関東一般地基準) 。 2.根部は肥大やや早く、尻がまとまる。ひげ根は少ない。...

No Image

京千舞

タキイ種苗株式会社

根こぶ病に強い大カブ! 千枚漬に好適! ■特長 ・根こぶ病に安定して強く、生育旺盛で作りやすい。 ・早太りでス入りの遅い大カブ専用品種。 ・肌は純白、肉質は緻密で繊維が少なく、歯切れがよい。 ・中間・...

No Image

冬の庄

カネコ種苗株式会社

根こぶ病抵抗性の秋~春まき用、甲高早生品種 特性 ●草姿は立性で、葉色濃く、葉柄は極太でしっかりしているので、折れにくく作業性、日持ち性も良好です。 ●根部は純白で光沢があり、厚みのある腰高で尻のまと...

48品種中 120件を表示