鹿児島在来ササゲ

ササゲ 公益財団法人自然農法国際研究開発センター 種苗会社の品種情報ページ

・鹿児島県で栽培されている在来種。 ・つるなしの矮性。 ・莢は細長く種子が10~16個入っており、よく着莢し、暑さや乾燥に強く栽培しやすい。 ・種子は小豆色、大きさは小豆より小さいが形はよく似ている。 ・赤飯やご飯に混ぜて食べると美味しい。 ・冷涼地では6月上旬に播種し、8月中~下旬に収穫になる。 ・早生で茎葉が繁茂し雑草抑制効果があり、秋野菜の前作に適する。連作障害が出やすいので、二年以上の輪作を必要とする。

鹿児島在来ササゲ
スクリーンショット

メーカー情報

公益財団法人自然農法国際研究開発センター

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

奈川ササゲ

公益財団法人自然農法国際研究開発センター

本しもささげ

株式会社トマツ本店

金時ささげ

トキタ種苗株式会社