漬丸くん

キュウリ 株式会社ときわ研究場 種苗会社の品種情報ページ

■栽培のポイント ・栽培は、自根でも接木栽培でもできます。本来のキュウリの香り・食感を楽しめるのは自根での栽培ですが、立ち枯れ病の予防対策として接木栽培が有効です。 ・気温・地温が充分に暖かい時期は、直播きでも良いですが、通常の栽培時期では育苗 を行ったほうがその後の生育が良い。 ・元肥は、N:P:K = 20kg:25kg:20kg程度を目安とする。 ・定植後直ちに株元灌水をおこない、早い活着を目指す。 ・主枝1本立てを基本とし、株間60cm程度とする。 ・主枝7節程度までの子枝及び雌花は早いうちに摘除する。 ・アーチ栽培での場合、主枝の摘芯はアーチ肩部でおこない、主枝下段から発生する子枝は1節止めとする。 ・中段の子枝は成り花(♀花)止めを行い、上位節は1節止めとする。アーチ上部・下部の風通しを良くし、病気の発生を予防する。 ・基本的には子枝はすべて摘芯し、孫枝以降の枝を株あたり3~4本ほど放任し、以降枝の発生状況を確認しながら枝の更新を行うと良い。 ・圃場・天候等の状況により、草勢が思わしくない場合は、力のある子枝を残すと良い。 ・果実を大きめに収穫する場合、着果負担が大きくなるので草勢の維持のため、早めの枝確保や追肥を行う。

漬丸くん
スクリーンショット

メーカー情報

株式会社ときわ研究場

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

夏のおくりもの

渡辺農事株式会社

姫枕瓜

株式会社佐藤政行種苗

瑞帆

株式会社久留米原種育成会