Ni27

サトウキビ 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 種苗会社の品種情報ページ

「Ni27」は宮古・八重山地域の夏植え用として普及に移されることになった新品種です。草姿は母親である「NiF8(農林8号)」に似て、茎数や茎長は同等程度ですが、「NiF8」よりもやや太茎で多収となります。甘蔗糖度は「NiF8」や宮古島の主力品種「宮古1号」と同等程度で高品質となります。葉や茎には花青素がなく、全体が緑色で、葉焼け病やさび病といった葉に発生する病気は見られません。 ■主要な特徴 「KR96-93」は、「NiF8」を種子親、「RF79-247」を花粉親として得た種子を1996年に実生選抜に供試して以降、収量性と高糖性を重視して選抜した系統です。 育成地の試験では、 1. 宮古島における夏植えでは、甘蔗糖度が「宮古1号」と同等以上で、原料茎重が大きく、可製糖量が多い。春植えおよび株出しにおいても同様に「宮古1号」より多収です。 2. 脱葉性は「NiF8」と同等な"易"と優れており「NiF8」同様に手刈り・機械収穫ともに収穫しやすい品種です。特に、1茎重が大きな偏茎重型で手刈り収穫時の作業効率がよい品種です。 3. 葉焼け病抵抗性は"強"で、他の病害を含めて葉身に発生する病害は少ない品種です。 ■活用面・留意点 1. 春植えでの新植、特に遅い植え付けは、台風による折損が生じる恐れがあるので避けてください。

Ni27
スクリーンショット

メーカー情報

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

しまのうしえ

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

KTn03-54

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

KY99-176

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構