リゾットビアンコ90
ミニサイズでも通常サイズでも大玉サイズでも収穫OK ■特性 一般地・暖地の5~6月、11~12月に適する中生種。定植後夏場70日~秋80~90日で収穫適期を迎える。花蕾は豊円で締り良し。揃い良好。アントシアニンの発生はしにくい。耐暑性は良好。葉色は濃緑。葉が花蕾を包む。ミニカリフラワーで収穫もできる。生育が旺盛で株をしっかり作れば花蕾は25cmほどまで大きくすることも可能。 ■栽培上の注意 春先は発芽適温を確保するように留意する。グリーンバーナリ型の野菜なので株が大きくなってから低温に当たるような適切な作型で播種・定植を行う。 花蕾は日光が当たることでややクリーム色になる。直射日光が当たる場合は、花蕾周辺の葉を束ねて縛葉し、日よけをすることで防げる。 ■播き時期 一般地・暖地の5~6月、11~12月に適する。 ■播種方法 発芽適温は15~30℃、発芽迄1週間位。セルトレー等を利用した移植栽培。本葉3~5枚程度まで育苗します。 夏まきでは、寒冷紗などで、日ざしを弱め水管理に留意し徒長を予防します。秋・冬・春まきには加温・保温が必要です。 ■植え付け 花蕾を大きく作るためには生育が旺盛になる様、株間40cm、条間65~70cmほどにする。 ■土壌条件 日当たり、水はけよく、肥沃な土壌が良い。 黒斑細菌病など病気が多発する圃場は避け、圃場の排水性に留意し、防除を徹底する。 ■肥料 圃場の状態にもよるが、N:P:K=18:18:16(全量)g/平方メートルなど通常のカリフラワーの管理を基準とする。 ■収穫 十分に肥大した花蕾を株元から収穫する。 ■料理 通常サイズや大玉にしたら、細かく刻んでカリフラワーライス。カレーの具、ピクルスなどもおいしいでしょう。
スクリーンショット