長江

チンゲンサイ トキタ種苗株式会社 種苗会社の品種情報ページ

生育旺盛な早生種。夏にボリュームのあるチンゲンサイを収穫するならこの品種。 ■特性 耐暑性に優れ株の揃いが非常に良い多収品種。 草姿は立性で、葉柄はやや広く短めで尻り張りが良い。節間は伸び難く抽苔も遅い。 ■栽培上の注意 高温時の多肥栽培は、ナンプ病などの発生に繋がります。一度に肥料吸収をさせないよう緩行性の肥量を元肥重点に施します。施肥量は1平方メートル当たり窒素10g、燐酸10g、加里8g程度施してください。 ■播き時期 4〜9月の高温期の栽培に特に能力を発揮します。 ■播種方法 栽培は直播、移植のどちらでも可能です。1箇所3粒程度の播種で発芽後本葉3枚の頃、生育の揃った1株を残し間引き栽培すると揃った物が収穫できます。 ■植え付け 条間30cm、株間20cm〜25cmで栽培します。その際黒マルチで栽培すると雑草防止と保肥、保水性が高まり栽培が安定します。育苗はトレー育苗で、揃った苗を植付けすることが肝要です ■土壌条件 土質はそれ程選びませんが、梅雨時の集中豪雨、夏の高温乾燥と栽培時の条件は決して良くありません。根の少ない野菜であることを考慮し、栽培前に有機物を十分に施し団粒構造で根張りが十分出来る畑ににしておくことが大切です。 ■肥料 高温時の多肥栽培は、ナンプ病などの発生に繋がります。一度に肥料吸収をさせないよう緩行性の肥量を元肥重点に施します。施肥量は1平方メートル当たり窒素10g、燐酸10g、加里8g程度施してください。 ■収穫 早め早めの収穫を行ってください。葉柄の株元部分にひび割れが生じる状態は完全に収穫遅れです。 ■料理 元々中国からの移入野菜で、中国料理への利用が一般的です。油炒めや早めの収穫ではサラダ等でも美味しく食べられます。

長江
スクリーンショット

メーカー情報

トキタ種苗株式会社

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

ニイハオ®・メイ

渡辺農事株式会社

ニイハオ®三夏(さんか)

渡辺農事株式会社

ニイハオ®・シャン

渡辺農事株式会社