レタス

レタスの品種一覧

野菜 • 260品種から最適な品種を見つけましょう

レタスについて

レタスとは

レタスは、キク科の一年草で、直径15〜25cm、重さ200〜500g程度の葉球を収穫する野菜です。さっぱりとした食感と、ほのかな甘味が特徴で、世界中で最も消費量の多い葉菜類の一つとして知られています。生食、サラダ、サンドイッチなど、幅広い用途で使われ、日本の食卓には欠かせない存在です。

市場では、通年流通していますが、露地物は春と秋が旬で、ハウス栽培物は周年出荷されています。特に春のレタスは、葉が柔らかく甘味が強いため、人気があります。最近では、リーフレタス、サニーレタス、ロメインレタスなど、用途に応じた多様なタイプが登場しています。


レタスの魅力

  • さっぱりとした食感と甘味
    レタス特有のさっぱりとした食感と、ほのかな甘味が魅力です。この食感は、水分が豊富で食物繊維が適度に含まれているためです。

  • 栄養価と健康効果
    ビタミンC、ビタミンK、食物繊維を豊富に含み、免疫力向上や美肌効果に効果的です。また、レタスに含まれるラクチュコピクリンという成分には、鎮静効果があると言われています。

  • 栽培のしやすさ
    比較的病害虫に強く、寒さにも耐性があります。家庭菜園でも育てやすく、収穫時期も短いのが魅力です。

  • 収穫の楽しさ
    種まきから収穫まで約2〜3ヶ月と短く、成長を実感しやすいです。また、葉を摘み取って収穫するので、長期間楽しめます。

  • 多様な品種
    結球レタス、リーフレタス、サニーレタス、ロメインレタスなど、用途に応じて選べる品種があります。味わいや食感も品種によって違います。


主な用途

  • 生食
    サラダやサンドイッチ、ハンバーガーなど。レタスのさっぱりとした食感が料理に彩りを添えます。

  • 和食
    レタス和え、お浸しなど。レタスの甘味と食感が和食に深みを加えます。

  • 洋食
    シーザーサラダ、コブサラダなど。レタスの食感と味わいが洋食に彩りを添えます。

  • スープ
    レタススープ、コンソメスープなど。レタスの甘味と食感がスープに深みを加えます。

  • 業務用
    飲食店では、サラダバーや料理の彩り、加工品などに多用されます。特に、見た目が良く、日持ちする品種が重宝されます。


栽培のポイント

レタスの栽培は、露地栽培と施設栽培で大きく異なります。

露地栽培は、春まきと秋まきが一般的です。春まきは3〜4月に種まきして6〜7月に収穫、秋まきは9〜10月に種まきして11〜12月に収穫します。露地栽培のメリットは、自然の光と風を活かせること、コストが抑えられることです。ただし、天候に左右されやすく、病害虫の被害を受けやすいというデメリットもあります。

施設栽培は、ハウスや温室を使った栽培で、通年収穫が可能です。温度や湿度をコントロールできるため、品質が安定し、収量も増やせます。ただし、初期投資や光熱費がかかります。

病害虫対策は、レタス栽培の重要なポイントです。アブラムシ、ハダニ、べと病、軟腐病などが発生しやすいので、予防的な防除が大切です。耐病性のある品種を選ぶことで、農薬の使用量を減らせます。

土壌条件は、排水性が良く、有機質に富んだ土壌が適しています。酸性土壌を嫌うので、石灰を施用してpHを調整することが重要です。


品種選びのコツ

レタスの品種選びは、栽培環境と用途を考慮して決めるのがベストです。

用途別では、結球レタス、リーフレタス、サニーレタス、ロメインレタスなどがあります。結球レタスはサラダやサンドイッチに適し、リーフレタスは彩り豊かなサラダに適しています。サニーレタスは、赤い葉が特徴で、サラダの彩りに重宝します。

味と食感では、甘味の強さ、食感の違いを確認します。生食重視なら甘味が強く、葉が柔らかい品種を。加熱調理用なら、葉が厚く、煮崩れしにくい品種を選びましょう。

耐病性は、地域で発生しやすい病気に強い品種を選ぶことが重要です。べと病や軟腐病に強い品種は、農薬の使用量を減らせて、環境にも優しい栽培ができます。

作型適応性も重要です。春作、夏作、秋作、抑制栽培など、栽培時期に合った品種を選ぶことで、安定した収穫が期待できます。

収量性と管理のしやすさも考慮しましょう。家庭菜園なら、手間がかからず長く収穫できる品種がおすすめです。大規模栽培なら、収量が高く、機械化に対応した品種を選びます。


市場とこれから

レタスの市場は、世界的に安定した需要があります。特に、加工食品や外食産業での需要が高く、価格も比較的安定しています。

差別化の傾向として、生食しやすい甘味の強い品種、色や形が珍しい品種、有機栽培や減農薬栽培のレタスなどが注目されています。また、ミニレタスやカラフルな品種も、直売所やオンライン販売で人気です。

ブランド化では、地域ブランドや農園ブランドのレタスが増えています。品質の良さと安心感をアピールすることで、高値での販売が可能になります。

輸出の可能性も見逃せません。特に、アジア諸国では日本のレタスの品質が高く評価されており、輸出市場の拡大が期待されています。

品種を絞り込む

品種名で検索

種苗会社

統計情報

260

登録品種数

総数

0

栽培農場数

合計

260品種中 221240件を表示

利用可能な品種

レッドフィードの画像

レッドフィード

株式会社サカタのタネ

株張りがよく、赤色の発色が良好 ■特性 根腐病レース2、べと病に比較的強い。  生育速度は「オーバーヘッド」よりやや遅い。 草姿は開張性で、葉は柔らかな食感。 石灰欠乏症は出にくい。 発色は鮮やかで、...

レッドリーフ(晩抽系)/L-140の画像

レッドリーフ(晩抽系)/L-140

中原採種場株式会社

ナカハラのハイドロレタス・シリーズ ■特性 葉先に細かいフリルが入る。発色と株張りが良く、チップバーンに強い。 ■注意 ・レタス類は、一般地での夏場(4~8月)の露地栽培には適しません。 ・水耕施設で...

レッドリーフ/L-112の画像

レッドリーフ/L-112

中原採種場株式会社

ナカハラのハイドロレタス・シリーズ 【人気ナンバー2】 ■特性 ・切れ込みの深い葉は、鮮やかな赤色となりサラダの彩りに最適。 ■注意 ・レタス類は、一般地での夏場(4~8月)の露地栽培には適しません。...

レッドループの画像

レッドループ

株式会社サカタのタネ

発色良好で柔らかな食感 ■特性 べと病に比較的強く、黒根病耐病性。 生育速度は中早生程度。 株はコンパクトに仕上がり「グリーンループ」より葉肉は薄く柔らかな食感。 調整時の作業性がよく、収穫物のロスが...

レッドレネットの画像

レッドレネット

丸種株式会社

色どり鮮やかなレッドミニレタス 外葉コンパクトで密植栽培のできる半結球レッドミニレタス(球重150~200g)です。 葉はテリのある濃赤色で葉肉が厚く、葉先の赤色と中心部の緑色とのコントラストが美しい...

レネットの画像

レネット

丸種株式会社

サラダ料理に新提案! 肉厚の新食感ミニレタス 外葉コンパクトで密植栽培のできる半結球ミニレタス(球重150~200g)です。 葉はテリのある濃緑色で、葉肉が厚く内部は淡黄色となります。 葉質は歯切れよ...

ロザンナの画像

ロザンナ

横浜植木株式会社

低温期での草丈、株張りが良い。 ■特性 ・低温期でボリューム感がでる早生種。 ・草姿は、開張性~やや立性。葉数が多く、赤色は鮮やかで美しい。 ・株元の葉柄部分への亀裂症状(サビ症)、チップバーンの発生...

ロックウェルの画像

ロックウェル

公益財団法人自然農法国際研究開発センター

・球レタスの早生種。 ・草勢強く、大球になる。 ・結球は肥大充実型で、締まりは緩く、結球内部は淡黄色になる。 ・葉肉厚く、食味良好。 ・初夏どりや秋どり栽培に適する。

ロマリアの画像

ロマリア

タキイ種苗株式会社

農林水産省登録品種(品種名:TLE487) 幅広い作型に適応する栽培容易なロメインレタス! ■特長 ・晩抽性と結球性が安定し、栽培が容易。 ・冷涼地の初夏・秋どりや、中間・暖地の秋〜年内どりと春どりの...

ワインドレスの画像

ワインドレス

タキイ種苗株式会社

農林水産省登録品種(品種名:TLE496) アントシアニンを豊富に含む、ワインレッドが美しいリーフ! ■特長 ・鮮やかなワインレッドが美しい新しいタイプのレッドリーフレタス。サラダの彩りにはえる。 ・...

ワンタイムの画像

ワンタイム

小林種苗株式会社

濃緑切葉のワンカットレタス 【特性】 ・濃緑色で葉数多くボリュームのある切葉のワンカットレタスです。 ・耐暑性・耐寒性に強く、 晩抽性で環境適応性が広くほぼ周年栽培が可能です。 ・立性で樹勢強く、定植...

ワンダフルの画像

ワンダフル

カネコ種苗株式会社

耐病性に優れ、計画通りに出荷しやすい 特性 ●サリナスタイプの中早生品種です。 ●玉は豊円形で揃い、変形球の発生が少ないです。 ●低温による生育停滞が少なく、計画通りの出荷がしやすい品種です。 ●ビッ...

品種 フリラスティの画像

品種 フリラスティ

雪印種苗株式会社

試作系統名 SBL590GFL 太陽光・人工光の植物工場に適する 高温期の栽培に強いフリルタイプのリーフレタス ■特性・特徴 ・熟期:太陽光型植物工場や露地栽培で「フリルアイス」よりも1~2日生育が早...

岡山サラダ菜の画像

岡山サラダ菜

タキイ種苗株式会社

暑さにも寒さにも強く、周年で作りやすい! ■特長 ・濃緑の肉厚葉で切れ込みやシワが少なく、生育の早い極早生種。 ・耐暑性が強く、抽苔は比較的遅い。 ・低温期でも生育が安定し、周年栽培ができる。 ・肉質...

早生サリナスの画像

早生サリナス

株式会社渡辺採種場

春~初夏どり、晩秋~初冬どりに好適な早生種! ■特性 ・玉は腰高~球形、鮮緑色です。 ・不整形結球になりにくく、比較的栽培容易で歩留まりが良い品種です。 ・食味も良好で「にがみ」が少ないジューシーな歯...

春Pの画像

春P

株式会社武蔵野種苗園

L・2Lサイズで良く揃い、春どりに最適。結球性に優れた早生品種。 特性 ●球色はツヤのある濃緑色で見栄えも良い。 ●従来のカルマー品種よりも5~7日早く収穫できる、低温肥大性・形状安定性に優れた早生品...

晩抽グリーンステージ(YLG241)の画像

晩抽グリーンステージ(YLG241)

住化農業資材株式会社

晩抽グリーンリーフ品種 レタス根腐病レース1,2耐病性の晩抽グリーンリーフです。 ■品種特性 ・レタス根腐病レース1,2耐病性 ・べと病にも比較的強い ・晩抽性に優れ、高温下でも栽培が可能 ・葉がしな...

晩抽サーフレッドの画像

晩抽サーフレッド

横浜植木株式会社

猛暑で本領発揮!極晩抽性品種! ■特性 ・極晩抽性の中生種で、高温期の赤色発現が良く、高温期の栽培に最適な品種。 ・草姿はやや開帳性で株張り良く、ボリューム感がある。葉肉の厚さは中くらいで、葉数型の品...

晩抽サンブライトの画像

晩抽サンブライト

中原採種場株式会社

晩抽性で、高温期の栽培でも着色が良好!! ■特性 ・晩抽で、高温期の栽培でも着色が良好なサニーレタス。 ・株張りは中ぐらいで、密植しても、熟期・草姿ともによく揃い、耐暑性が強くて作りやすい極早生種。...

晩抽サンレッドの画像

晩抽サンレッド

ナント種苗株式会社

春・夏作で能力を発揮。 春・夏作で能力を発揮。 【特 徴】 ● 極晩抽性で芯上がりの遅い中生サニーレタス。 極晩抽性で芯上がりの遅い中生サニーレタス。 ● 草姿は、開張性で株張りがよい。_x0007_...

260品種中 221240件を表示