アスパラッチェ

な花・とう菜 小林種苗株式会社 種苗会社の品種情報ページ

満天やさいシリーズ アスパラッチェ~ アスパラガスのような風味の極旨新野菜! 抽苔した茎葉と花芽を食べる美味しい新野菜! 葉物野菜が少ない盛夏期出荷にも最適! 特性 ・アスパラッチェは、抽苔した茎葉と花芽を食べる「ナバナ」の改良種で、 アスパラガスのような風味があり大変食味に優れます。 中国野菜のサイシンと似ていますが、青臭さやクセが無く、日本人好みの食味となります。 ・花茎は太く柔らかく、胡麻和え、炒め物、お浸しなど、様々な料理に利用できます。 ・露地では3月から10月播き、ハウスでは周年栽培が可能で、盛夏期出荷にも適します。 ・適期播種後35日(夏場は25日)程度で収穫できます。 栽培のポイント ・栽培方法は小松菜等、軟弱野菜栽培に準じます。 ・施肥量は10aあたり、苦土石灰100kg、完熟堆肥2t、N:P:Kを成分量で各7~8kg程度施します。 ・畝幅120cmの4条植え、株間4~5cmで栽培します。過度な密植を避け、花茎を太く作ります。 ・花茎が伸びて開花する前が収穫適期です。開花後は品質が低下していきます。 収穫適期が短いため、収穫遅れに注意します。 ・株元は繊維が多いため、株元より上の柔らかい部分を手折して収穫します。 株元の硬い部分は曲げてもよくしなり、手折できません。 手で簡単に折れるところから上の部分は繊維がなくて柔らかく美味しく食べられます。 収穫物の長さは、30~35cm程度になります。

アスパラッチェ
スクリーンショット

メーカー情報

小林種苗株式会社

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

カキナ 宮内菜

カネコ種苗株式会社

カキナ 早生宮内菜

カネコ種苗株式会社

あまいサラダスティック

株式会社トーホク