萌うさぎ
シミ・ナンプ・割れに強く、極晩抽。 吸込性が向上し、草姿極立性の新しい「濃いニンジン」 【特 徴】 ● 100日タイプの早生。極晩抽性で耐寒性も高いため、幅広い作型で使用可能。北海道や北日本の春蒔き、夏蒔きに適する。中間地・暖地では夏蒔きのほか、トンネル作にも好適する。 ● 裂根やシミ・軟腐が少なく、歩留りが良く、秀品収量が多い。 ● 草勢やや強め(「恋うさぎ」と比べると若干草勢おとなしい)。 ● 葉の耐寒性は比較的強い(しかしながら、降霜が繰り返される厳寒期での機械収穫は強くお勧めは出来ません)。 ● 北海道などの夏場の機械収穫でも、機械に絡みにくい極立性の草姿。葉軸は強く、しなりがある。 ● 根形は尻詰まり良い円筒形。揃い性に優れる。 ● 低温期播種の根長が出にくい作型でも根長が確保しやすい。 ● 根色は鮮やかな鮮紅。内部の肉色も濃い。 ● 吸い込み性良く、肩部の着色は少ない。 ● ニンジン臭が少なく、食味も良好。 【栽培のポイント】 ● 比較的葉が旺盛な品種であるため、元肥の窒素量は慣行よりも1割程度減肥するのが良い。 ● 吸込み性の品種ではあるが、肥大期には土寄せを行い、首部の着色を防ぐのが良い。 ● 小さいサイズで若堀りする際は、根の肩部の張りがまだ不十分なことがあるため、収穫機の調整が必要な場合があります。
                  
                    スクリーンショット