飛竜
キュウリ臭さが少なく食べやすい ■品種特徴 食味に優れた白イボの夏秋胡瓜。 果実は濃緑で光沢があり、苦みが少なく美味しい。 果長22~23cm、果重100gが標準サイズ。 草勢は旺盛で側枝の発生良く、葉はコンパクトに仕上がる。 節間はよくつまり、孫ヅル以後は短くなり過繫茂になりにくい。 ■栽培方法 <種まき・育苗> ポットに2〜3粒種をまく。発芽適温は25〜30℃なので低温期は保温・加温する。発芽後は正常葉で生育の良いものを残し1本立てにする。 <定植> 元肥は全面施肥・1㎡あたり、苦土石灰100g・堆肥3kg・化成肥料150gとする。畝幅1mの畝に支柱を立ててネットを張り、株間60cmで定植する。追肥は、1株あたり化成肥料10g前後を定植2週間後と、それ以降2週間おきに行う。 ※トンネルを利用する場合、遅霜の心配がなくなった頃に外気に徐々に慣らしてからトンネルを外し、支柱を立てて誘引する。 <整枝> 親ヅルの6節目までのわき芽は全て除去する。7節目以降の子ヅルは葉を2枚程度残して摘芯、孫ヅルは混みあったら適宜摘芯する。親ヅルは20〜14節目で摘芯する。
                  
                    スクリーンショット