クロスター(K1945)
果実肥大性良く、秀品多収の省力型、炭疽病・うどんこ病・ZYMVに強い ・播種期:4月~8月 ・定植期:5月~8月 ・果実サイズ及び特徴:100gで21〜22cm テリの良い濃緑色で整った円筒形で、肉厚で歯切れよく食味良好 ・草姿および草勢 主枝-ゆっくり伸長し徒長しにくい 子枝-節間は中位。各節より中太の枝が確実に発生する 孫枝-節間は中位。子枝と比較してゆっくり確実に発生する 葉-緑色で中葉 樹勢-果実肥大しながら後半まで樹勢を維持できる ・耐病性 炭疽病・うどんこ病・ZYMVに強い ・その他補足説明 【雌花率】 (4~5月定植) 主枝:30〜40% (6~7月定植) 主枝:20〜30% ■特性 1. 果形の安定性と果揃いが良く、秀品率が高い 2. 後半まで樹勢を維持できるスタミナ抜群の多収品種 3. 炭疽病、うどんこ病、ZYMVに強い耐性をもつ ■栽培要点 【定植前】 ・植穴は2~3日前に十分灌水しておき、しっかり根が張った苗を定植する。老化苗厳禁。 【定植〜摘芯】 ・定植後は早期活着に努め、素直に生育させる。草勢を強めに管理し、スムーズな枝の発生を促す。草勢が弱い場合は8節位まで雌花を摘果し、草勢の回復に努める。 【整枝】 ・畝上30cmまでの子枝と雌雄花は早めに除去する。子枝は下段・上段1節摘みとし、中段は2節摘みとする。孫枝以降は基本半放任とする。
                  
                    スクリーンショット
                  
                メーカー情報
栽培農場
0件の農場で栽培中栽培農場が見つかりません
この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。