くろしお
小林交配 ホウレンソウ くろしお 昔懐かしい食味最高の東洋種ホウレンソウ! ・柔らかくて甘味が強い、大変美味しい東洋種ホウレンソウです。 ・草姿は半立性、生育旺盛で収量性優れます。 ・葉の欠刻がやや浅く、葉柄は少し長めで、根は赤色になります。 ・鮮やかな緑色の大葉と鮮紅色の根部とのコントラストで、荷姿が美しく仕上がります。 ・晩夏まきで35~40日、秋まきで40~50日、晩秋まきで90日程度で収穫できます。 ・耐暑性・耐寒性優れ、8月中旬~2月上旬にかけて播種できます。 ・針種のため、水につけて芽出しを行ってから播種して下さい。 栽培のポイント ・発芽しにくい季節には、生育を揃えるために芽出しをしてください。 高温期は冷たい水につけ、時々水を替えながら一晩おき、 水から出した後は濡れた新聞紙等で覆って乾燥しないように気をつけ、涼しい場所におきます。 また冬季には、ぬるま湯に数時間浸し、出した後は暖かい場所を選んで催芽してください。 いずれも2~3日で発芽するので、20%~30%芽を出した頃に播種します。 催芽種子の場合は、まき溝に十分水分があることが必須条件です。 ・高温期の栽培においては、立ち枯れ病に注意してください。 立ち枯れ病防除には、種子消毒と土壌消毒を徹底することが必要です。
                  
                    スクリーンショット