ソナタ春秋系(UA‐313)
メロンえそ斑点病抵抗性アールスメロン ■栽培のポイント ・活着後の蔓の伸張性が良いので徒長しないように管理し、節間のつまった姿にする。 ・蔓立ち上げ頃より徐々に樹を作っていき、がっちりとした草姿にする。(徒長していたり、急激に樹を作ると、果梗が伸び、子房も小さくなりやすい。) ・結果枝から上12枚ほど葉を残す。 ・子房は雅系よりも小さいため、初期に伸ばす。着果が確認できたら潅水量を多くする。 ・ネットは定植後13~14日頃より始まり、安定したネットで発生する。 ・ふやけた草姿になった場合、果実が緩みやすくなるため管理に注意する。 ・果実が緩んだときは粗めのネットになるため、横ネットを動かす。 ・腋芽が交配後30日後より、出るようなら除去する。(腋芽が多く出ている場合は草勢が強くなっている証、その後果実が硬化したり、過肥大になったりする。果実の緩み、肥大を確認する。) ・袋かけは交配後30日後より行なう。
                  
                    スクリーンショット