茶っころ娘
PVP登録品種(品種名:茶っころ姫) 海外持出禁止(公示(農林水産省HP)参照) 「丹波黒」と「早生ダダチャ」を交配親とした枝豆用大豆。9月中下旬どりの茶枝豆です。 茶枝豆より1ヶ月遅い9月中下旬に収穫できる!収穫期間の延長が可能に!! 茶豆由来の香りと食べ応えのある食感!! 特性 1. 甘味・香りともに抜群で、非常に美味しい茶枝豆です。 2. 草は90cm前後で分枝数は8本前後です。 3. 着莢数は多く、莢密度が高い。2粒莢率は60%以上です。 4. 6月中~下旬蒔きの9月中~下旬どりに適します。 栽培のポイント 1. 一般地の播種期は6月中~下旬です。早蒔きや遅蒔きでは収量が低下しますので播種期を守って下さい。 2. 畝幅1~1.2m、1条、株間40cmにします。 3. 8月上旬の開花期以降は乾燥しないように適時畝潅水等を行い、土壌水分の確保に努めます。 4. 収穫は9月中旬~下旬で、適期収穫に努めます。 「茶っころ姫」を栽培する方は必ず次の事を守って下さい。 1. 本品種を枝豆以外の目的で使用すると種苗法の罰則が適用されます。種子は必ず毎回購入して下さい。 2. 生産物の枝豆は「茶っころ姫」の名称で出荷・販売して下さい。 3. 丹波黒大豆との交雑防止のため、丹波黒大豆の栽培圃場から離して栽培して下さい。 お客様のコメント: 新聞で紹介記事を拝見しました。丹波黒大豆は栽培してきましたが、収穫時期が少し早いので一度栽培してみようかなと思います。
                  
                    スクリーンショット