春のぞみ
晩抽性で美味しい春ダイコン! ■主な特長 1. 中間地で1月20日〜3月20日播種のマルチ+トンネル栽培に最適です。高冷地では6月上旬はベタ掛け、6月8日から6月25日まで露地で播種できます。 2. 安定した萎黄病抵抗性を備えています。 3. 極寒期を除けば、低温下でも形状良く伸張しボリュームあるダイコンが穫れます。 4. 春ダイコンとしてはとても美味しい方で、煮物・漬け物・生食と何でも合います。 ■栽培のポイント 1. 中間地の11月ハウス+トンネル播種にも向きますが、12月播種は抽台と短根化の危険性があるので播種はお控え下さい。1月始めから20日までの播種ではダイコンが短めになりますので、家庭菜園では問題ありませんが、青果栽培は20日以降の播種として下さい。 2. 萎黄病に安定した抵抗性を示しますが、激発地では条件によって発病するおそれがあります、また、軟腐病など他の病害には特に抵抗性はありませんので、併せて必要な防除を行ってください。 3. 収穫直前の高温多雨条件下では根の表面に横縞が発生する事があります。水はけに不安がある圃場では高畦にするなどしてあらかじめ対策を施して下さい。
                  
                    スクリーンショット
                  
                栽培農場
0件の農場で栽培中栽培農場が見つかりません
この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。