大型福寿
トマト特有の味が楽しめる! 昔ながらの大玉トマト 品種特徴 ○平均果重250g前後の昔ながらの豊産種。 ○甘さ控えめでトマト特有の香り・酸味が楽しめ、懐かしの味を楽しみたい方に特にオススメ。 ○着果が安定しており、露地栽培でも作りやすいので家庭菜園にもオススメ。 栽培方法 <種まき・育苗> ポットに2〜3粒種をまく。発芽適温は20〜30℃なので低温期は保温・加温する。発芽後は正常葉で生育の良いものを残し1本立てにする。 <定植・着果> 元肥は全面施肥・1㎡あたり、苦土石灰100g・堆肥2kg・化成肥料80gとする。本葉8枚前後で第1花房の1〜2花が咲き始めている苗を株間50cmで定植する。苗は浅植えにし、子葉は埋めないようにする。支柱は長さ150cm以上のものを使用し、花房の反対側に立てる。 <その他の管理> 第1果房の実がピンポン球大の頃に最初の追肥を行い、以降は20日おきを目安に1株につき化成肥料20〜30gを追肥する。わき芽は早めに除去する。1果房あたり3〜4果に摘果する。