ななはるか

ナタネ 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 種苗会社の品種情報ページ

なたね「ななはるか」は成熟期が早い無エルシン酸系統である。九州南部地域において「ななしきぶ」より成熟期が4日早く、梅雨入り前に収穫可能である。また、圧搾油の食味がやや優れる。 ■主要特性 1. なたね「ななはるか」は、1995年東北農業試験場 (現 東北農業研究センター) において、早生で多収のエルシン酸含有品種「チサヤナタネ」を種子親に、中生で耐倒伏性に優れる無エルシン酸系統「盛脂148」を花粉親として交配、系統育種法により育成した。 2. 育成地において、「ななはるか」は温暖地向きの「ななしきぶ」および寒冷地向きの「キザキノナタネ」と比較して成熟期が早い。「ななしきぶ」より越冬性はやや劣り低収である。子実はエルシン酸を含まず、容積重がやや大きく、外観品質は同程度である。 3. 鹿児島県内において、「ななはるか」は「ななしきぶ」と比較して成熟期が4日早い。やや低収であるが、子実は含油率がやや高く、容積重がやや大きい。東串良町における収油量は同程度である。 4. 実需者および育成地における食味評価では、「ななはるか」の圧搾油は「ななしきぶ」と比較し、やや優れた品質である。 ■栽培適地 九州南部地域

ななはるか
スクリーンショット

メーカー情報

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

キザキノナタネ

株式会社佐藤政行種苗

ななしきぶなたね(中生)

中原採種場株式会社

ななはるか(早生)

中原採種場株式会社