愛娘あすか
低温・低日照時も草勢が安定、 裂果少ない。 草勢復活早めで、2~3番果を狙うなら。 ■特徴 ・草勢は中強、葉色濃緑、ツル細めで低温・少日照期にも徒長しにくく、花粉発生も良好で着果よい。裂果少なく栽培容易。 ・果実は腰高~高球形、果重2.5kg程度の小玉種。濃緑色の果皮に大玉系のような太縞が入った迫力のある外観。 ・果肉色は濃桃、小玉系特有の粗めの肉質だが硬く、シャリ感あって食味良好。糖度は13度以上に安定する。 ・2番果以降の高温期においても、外観・内容ともに安定し秀品率高い。 ・ツル先の草勢回復が早く、2番果の着果が容易。 ■栽培のポイント ・「紅こだま」シリーズに比較して、20%程度施肥量を増やす。 ・2番果の着果は、1番果収穫以降に草勢を回復させてから行う。 ・成熟日数は「愛娘」と同程度。
スクリーンショット