タルディーボ

チコリ トキタ種苗株式会社 種苗会社の品種情報ページ

株を作って掘り上げて、軟白するタルディーボ。 ■特性 既存の系統よりもコントラストが鮮やか。発芽もよく栽培しやすい品種です。 ラディッキオのなかでも細長い形をしたトレヴィーゾの中で、晩生(イタリア語でタルディーボ)な種類を軟白して収穫した野菜がタルデイーボと呼ばれています。 ■栽培上の注意 株が仕上がってから掘り上げて軟白が必要です。 ■播き時期 秋(7〜8月)の種まきが可能です。 ■播種方法 発芽適温は20-25℃で発芽まで3-5日かかります。酷暑期に播種する事がありますが、35℃以下に保つように遮光材や寒冷紗を利用ください。基本的に移植栽培が適しています。200穴セルトレイに2粒播きし、発芽に光が必要ですので、覆土は極力少なくします。発芽時に間引いてください。本葉3枚葉長5?ほどの若苗を定植します。 ■植え付け 株間30cm畝間40cm目安。定植後にしっかり灌水して下さい。 ■肥料 成分で元肥/N12kg/P10kg/K18kg追肥/N5kg/10aほど。霜に当たると外葉が枯死しますので、霜に当たるまでに生育を促し収穫します。 ■収穫 草丈が30?を超え、葉枚数が充実したら収穫時期です。収穫時期を迎えた株から順次収穫して下さい。根を付けて収穫し、簡単に洗浄後、カゴに根を下に立てて並べ、カゴごと根の部分を12℃前後の流水に漬け、出荷用の軟白処理を行ってください。水温を一定に保ち腐れないよう流水で処理します。完全遮光の必要はありませんが、強光下では緑色が出る場合がありますので光量をコントロールしてください。7-10日の処理で出荷します。軟白処理後、痛んだ外葉と根を取り除き調製して、出荷します。予冷は鮮度保持に効果的です。5℃前後の保存が効果的です。1月2月の収穫では外葉が枯死しますが、0℃以上ならば収穫可能です。外葉を剥いて収穫してください。 ■料理 軟白時に発生してきた新芽をサラダでいただきます。

タルディーボ
スクリーンショット

メーカー情報

トキタ種苗株式会社

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

トレビノ

渡辺農事株式会社

モニカ

小林種苗株式会社

カタローニャ

トキタ種苗株式会社