ゆうさや
極早生、多収な赤花キヌサヤエンドウ ■特性 草丈2m程度になり、極早生で多収な赤花サヤエンドウ。茎が太いので倒伏しにくい。莢は濃緑色で繊細。 ■栽培上の注意 播時は関東周辺であれば、十月中旬から下旬これより早く育てると生育適温が15から20度のため生育障害を起こす。低温には比較的強い。 【播きかた】 1)20cm位を耕す。(土を中性にし、元肥はやや窒素を少なめで混ぜる。) 2)一ヶ所にタネを4-5粒播く。 3)4-5日して芽がでる。7-8cm位になったら生育の劣ったものを除き、3株を残す。 4)霧が落ちる時期になったら霜除けにわらを敷く。 5)2月下旬、4月下旬、5月中旬に追肥を行う。 6)春につるが伸び始めたら、高さ2mの支柱を立てる。これにビニールのひもを3段張る。 7)莢が実ったら収穫!
                  
                    スクリーンショット