ケルたま
機能性成分ケルセチンを多く含み長期貯蔵が可能! ■特長 ・機能性成分ケルセチン(配糖体)を従来秋まきタマネギ(ネオアース)より豊富に含むため肉色はやや黄みを帯びる。 ・玉は中甲高球で、そろい・しまりとも良好。皮は濃赤褐色でつやのある皮色。 ・熟期は晩生で1球平均280gに仕上がる。 ・草姿立性で葉色濃く作りやすい。 ・貯蔵中の萌芽や尻部の動きが遅く、長期貯蔵に向く。 ■栽培の要点 ・遅植えは活着不良を招くので避ける。 ・育苗日数は約55日。若苗定植で活着を促す。 ・元肥は控えめとし、追肥は1月から3回に分けて行い、止め肥は3月中旬ごろとする。遅肥は貯蔵性を悪くするので避ける。 ・倒伏後1週間をめどに、玉が充実してから収穫する。遅どりは品質の低下や病害の原因ともなるので注意する。
栽培農場
0件の農場で栽培中栽培農場が見つかりません
この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。