怪盗オランジュ

ミニトマト ナント種苗株式会社 種苗会社の品種情報ページ

黄化葉巻・黄化えそ・葉かび複合耐病性の 橙色プラム型ミニ! おいしさに絶対の自信あり。 ■特徴 ・プラム型品種としては草勢強め。節間も短め(丸型ミニと比べると草勢は中程度で節間長め。 ・果実は20g程度でやや大きめのプラム型ミニトマト。 ・黄化葉巻病(イスラエル系・マイルド系)・黄化えそ・葉かび病(Cf9)・ネマトーダに複合耐病性を有する。 ・花房ダブル中心でプラム型としては収量性高い。 ・丸型ミニよりやや晩生。 ・果肉は硬く、糖度は8~9度前後で糖酸バランス良く、食味が良い。 ・プラム型ミニの特性としてガクが脱落しやすい。 ・台木使用の場合はTm-2(Tm-2a)型の品種を選択する。 ■栽培のポイント ・軒の低いハウスの場合、直立誘引だと5~6節で誘引線上端に達してしまうので、短期栽培でも7~8段まで収穫する場合は斜め誘引かUターンする必要があります。 ・越冬栽培の場合は、低温下やホルモン交配で変形果が出やすいので、最低温度12℃確保とハチ交配をお勧めします。

メーカー情報

ナント種苗株式会社

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

アサヒ交配 キキ

株式会社アサヒ農園

アサヒ交配 連珠

株式会社アサヒ農園

こまめちゃんオレンジ

福井シード株式会社