恋味アミューズ

ミニトマト ナント種苗株式会社 種苗会社の品種情報ページ

恋の味がする フルーティミニ。 色回りが早く、裂皮・軟果に強い。 フルーティな極上食味。裂皮・軟果にとても強く、 収量性にも優れた黄化葉巻耐病性の最新系統。 恋味を早生に、より栽培しやすく改良。 花鳥風月より色回り良く、冬の果実肥大が良好。 ■特徴 ・【食味】糖度高く安定し、フルーティ。糖度・酸味ともにバランス良い。食味レベルは非常に高い。 ・【耐裂果性】他社の耐裂皮性品種よりも明確に裂皮が少ない。「花鳥風月・恋味」に準じる強い耐裂皮性。 ・【肉質】果肉質がしっかり硬いので、在圃性・棚持ち良く、軟化玉になりにくい。 ・【早生性】「花鳥風月」「恋味」よりも早生で収穫早く、低段からの初期収量が見込める分、トータル収量が高い。 ・【肥大性】果実肥大が良く、冬季にもM・Lサイズで出やすい(逆に低段ではやや大きすぎる傾向もある)。 ・【草勢管理】草勢は強く、低温期にも草勢維持が容易。節間長はやや短く、草丈は「花鳥風月」と同程度かやや低め。 ・【花芽着生】花数そのものは多い訳ではないが、高温期や低温期を通じて、花数のブレが少なく安定。 ・【越冬適正】厳寒期は夜間11℃前後でも葉先枯れの発生が少なく、着果率や秀品性に大きな影響もないので省コスト的、作りやすい。 ・【耐病性】黄化葉巻病(イスラエル・マイルド両系統)、葉かび病、斑点病、萎凋病レース1・2、半身萎凋病、ToMV(2a)、ネコブセンチュウに抵抗/耐病性。 ■栽培のポイント ・厳寒期の肥大が良好な分、草勢のついた低段を中心にやや大きすぎる果実サイズになる傾向があるので、初期の窒素肥効を抑え気味に管理する。 ・求肥力が強い品種です。そのため気温が高くなる春先には、スジ果発生の可能性があるため、追肥は草勢を見た上で判断する。

メーカー情報

ナント種苗株式会社

信頼できる種苗メーカーとして、高品質な品種を提供しています。

栽培農場

0件の農場で栽培中

栽培農場が見つかりません

この品種を栽培している農場はまだ登録されていません。

関連品種

アサヒ交配 キキ

株式会社アサヒ農園

アサヒ交配 連珠

株式会社アサヒ農園

こまめちゃんオレンジ

福井シード株式会社