タルディーボTSGI-1735
株を作って掘り上げて、軟白するタルディーボ。 ■特性 TSGI-1735はプロ用に開発したトレヴィーゾのタルディーボタイプ。 定植から収穫まで100日前後で出荷処理可能。 草勢が強く葉枚数多く重量が出て、赤紫の発色が非常によく、発色する面積も大きい。 十分に発色して、草丈が30㎝を超え、葉枚数が充実したら掘り取り時期です。 その後根を付けて収穫し、暗室、水耕で10日ほど軟白処理し発生してきた新芽を出荷します。 低温への耐性が強く極寒期も圃場で枯死することなく耐えます。 ■栽培上の注意 株が仕上がってから掘り上げて軟白が必要です。 ■播き時期 秋(7~9月)の種まきが可能ですが、霜が降るような季節はトンネルや加温施設等の資材が必要です。 ■播種方法 発芽適温は20-25℃で発芽まで3-5日かかります。酷暑期に播種する事がありますが、30℃以下に保つように遮光材や寒冷紗を利用ください。 基本的に移植栽培が適しています。200穴セルトレイに2粒播きし、発芽時に間引いてください。本葉3枚葉長5㎝ほどの若苗を定植します。 ■植え付け 株間30cm畝間40cm目安。定植後にしっかり灌水して下さい。 ■肥料 成分で元肥/N12kg/P10kg/K18kg追肥/N5kg/10aほど。霜に当たると外葉が枯死しますので、霜に当たるまでに生育を促し収穫します。 ■収穫 草丈が30㎝を超え、葉枚数が充実したら収穫時期です。収穫時期を迎えた株から順次収穫して下さい。根を付けて収穫し、簡単に洗浄後、根の部分を12℃前後の流水に漬け、出荷用の軟白処理を行ってください。完全遮光の必要はありませんが、強光下では緑色が出る場合がありますので光量のコントロールをしてください。 ■料理 軟白時に発生してきた新芽をサラダやリゾットでいただきます。