羅 皇
圧倒的な空洞果・裂果の少なさ。2果穫り以上でも圧巻の玉揃いと肥大力。中心と皮際の糖度差少なく、至高のシャリ感がたまらない ■特徴 ・草勢は前半~後半とも強めで梅雨明け高温時もつる持ち良好。ツルバテ・ツルボケが少ない。 ・1株2果以上の栽培でも着果安定し、果実肥大のバラつき(勝ち負け)が少なく玉揃い抜群で、大玉率・収量性が高い。 ・空洞果・裂果・うるみ果が少なく高い秀品率(収穫時までのツル持ちが良いにもかかわらず、空洞果が極めて出にくいのが特徴)。 ・果皮色は非常に濃くシラケにくい。 ・果重8~10kgの正球形で肥大良い。 ・果肉は濃桃紅色で均一に着色。 ・糖度12~13度で肉質が緻密なため、シャリ感が極めて良く、食味食感に優れる。 ・成熟期は中晩生。6~7月収穫のトンネル栽培で開花後48~49日程度で収穫。肉質の軟化(緩み)が遅く、高温期も収穫適期が広い。皮際までぎっちりと糖度をのせることが出来る。 ■栽培のポイント ・低温期に初期のツル伸びがやや緩慢なため、定植後はしっかりと保温し、初期生育をスムーズに促す。 ・着果後の初期肥大がゆっくりめなので、しっかりと保温して初期肥大を促進することで、最終的な肥大サイズが向上する。 ・やや晩生なので、食味追及のためには若穫りせずに皮際まで糖度をのせてから収穫する。
                  
                    スクリーンショット