わこさま(やわらかシカクマメ)
花も綺麗でグリーンカーテンにも最適! 美味しくて、抗酸化作用も高いやわらかシカクマメ「わこさま」 【特 徴】 ●シカクマメは本来、短日性植物だが、「わこさま」は日長が長くなっても開花・結実する日長不感応の性質。 ●草勢は初期は緩慢だが脇芽が出る頃からは旺盛になる。ツルは支柱などに巻き付く形でのぼる。 ●従来品種は皮が硬く12~14cmの長さで収穫しなければならないが、『わこさま』は皮が柔らかいので14cmから18cmの長さまで収穫巾が広い。開花から収穫まで約2週間。 ●食味はサクサクした食感。栄養価が高く、たんぱく質・カロチンを多く含む。抗酸化作用が高く癌の予防に有効と考えられている。貯蔵の仕方は、ポリ袋に入れ、半密閉状態で常温(台所の片隅)に置く。冷蔵庫に入れると変色します。 【栽培のポイント】 ●霜に弱いので、遅霜の心配の無い頃に定植、又は播種。マルチをして地温を出来る限り上げておくのが望ましい。 ●水分が大好きな作物です。水はけ良く、保水性の豊かな土(田土など)が適する。 ●花ぶるい:熱帯原産だが日中の気温が30度を超えると花が落ちる現象があります(特に熱帯夜の頃に顕著)。この時には潅水を十分に行い(毎日朝夕2回が望ましい)、植物体を作ることを心掛ける。朝夕が涼しく感じられるようになれば莢(サヤ)が結実してくる。
スクリーンショット