下仁田葱
【群馬県の伝統野菜】甘く、とろける味覚 商品特性 ■特性 殿様ねぎと呼ばれているとてもおいしい根深ねぎです。 軟白部25cm位、純白で太く揃いも良好です。 とろける様な舌ざわり、甘味もあり食味は格別です。 太くて短く肉質がやわらか。白い部分だけを食す加熱調理専用種です。煮ると甘くて、とろけるような独特の風味。 ■利用法 煮物、鍋物にして甘味があり、食味最高。又、焼ねぎとしてもやわらかくて香りも良くたいへん美味です。 育て方 ■土づくり 種まき前に石灰を散布し深くよく耕し土を中和させておきます。 肥料は堆肥、油かす、化成肥料等を元肥に施します。 ■たねまき 苗床に約10cm位の間隔にスジまきします。 発芽まで土が乾燥しないように潅水します。 発芽後混んだ部分を間引いて株間2~3cm位にします。 ■栽培のポイント 育苗後うね幅70~100cmぐらいに1条植えとし、株間15cm位で定植します。成長に伴い土寄せを繰返し行い軟白させます。 追肥は化成肥料が最適。